●ロングセラー絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』と「森永ホットケーキミックス」がコラボ! 絵本にならってホットケーキを焼いてみた
子どもの頃に繰り返し、繰り返し、読んだ絵本はありますか? 『こぐま社』から発行している『しろくまちゃんのほっとけーき』は、今でも親から子へ読み継がれている絵本の一つです。

この絵本がなんと、「森永ホットケーキミックス」とコラボレーション。
絵本の世界のようなホットケーキを焼いてみよう!

パッケージは絵本の表紙になっているものと、こぐまちゃんと一緒にホットケーキを食べるシーンの2パターンありました。

可愛いのは裏面まで続きます。しろくまちゃんとお母さんがホットケーキの“おいしい”作り方を教えてくれます。これは絶対捨てられない。絵本の中に出てくる擬音も登場しますので、その通りに作ってみました。

ボウルに卵M玉1個と牛乳100mlをよく混ぜます。

粉1袋を入れて、軽く混ぜ合わせます。この時、ダマが残っていてOKなので、混ぜすぎないように。
フライパンは中火に温め、一度濡れ布巾の上に乗せて冷まします。今度は弱火にかけて生地を流します。

だんだん生地の表面に気泡が現れ、ホットケーキが焼ける良い香りも漂ってきました。

火が中心まで通ったら完成です。袋通りの作り方をすると、厚みが出て、ふわふわに仕上がりました。ダマが残っていて心配でしたが、味や食感に影響はありませんでした。
しろくまちゃん、上手にできたよ!

バターとシロップはお好みで。丁寧に作るとこんなに良い出来栄え! ちょっと感動です。作って、食べて、楽しい体験でした。ぜひコラボパッケージ、ゲットしてみてください。
調査結果
パッケージの裏面に「しろくまちゃん」の作り方も載っていました。丸ではなく、楕円型に焼くのがポイントだそうですよ。ぜひ作ってみてください。
(撮影・文◎亀井亜衣子)