●『ミスタードーナツ』の公式サイトで公開されているドーナツのアレンジレシピ。「ポン・デ・磯辺巻き」や「ドーナツバーガー」などのユニークなレシピはどんな味なのか? 調査してみた。
性別や年齢を問わず愛され続けるドーナツチェーン『ミスタードーナツ』。実は、定番のドーナツを使ったちょっとユニークなアレンジレシピが、公式サイトのコーナー「エンジョイmisdo」で公開されていることをご存知でしょうか?
「ポン・デ・リング」をお餅に見立てた「ポン・デ・あべかわ餅」や、「ハニーディップ」を卵とハムと焼いた「モーニングリングトースト」など、「いったいどんな味なの?」と気になるレシピばかり。
そこで今回、筆者がとくに気になったアレンジレシピを実際に試してみました! 「ポン・デ・リング」をお団子のように仕上げた「ポン・デ・磯辺巻き」と、「ハニーディップ」をバンズにした「ドーナツバーガー」のレシピ。実際に食べてみたレビューを正直にお届けします。
あまじょっぱくてクセになる「ポン・デ・磯辺巻き」

材料
・「ポン・デ・リング」……1個
・だし醤油……大さじ2
・焼きのり……1枚
作り方
1.電子レンジで「ポン・デ・リング」を軽くあたため、だし醤油にひたす

2.軽く炙ったのりで「ポン・デ・リング」を挟んだらできあがり!

所要時間およそ2分ほどで、まるで磯部だんごのような見た目の「ポン・デ・磯辺巻き」が完成。グレーズされた甘い「ポン・デ・リング」をだし醤油に浸す作業は、えも言われぬ背徳感でドキドキしてしまいました……!
肝心の味はというと「あれ? これって『ポン・デ・リング』だよね?」と疑問に思うほど、いつもの「ポン・デ・リング」とは違う味! グレーズとだし醤油が組み合わさった独特の味わい、そして海苔の風味が新感覚。“あまじょっぱい”スイーツが好きな方には、ぜひ試してみて欲しいレシピです。
朝食にもおすすめ! 「ハニーディップ」をバンズにした「ドーナツバーガー」

材料
・「ハニーディップ」……1個
・レタス……1/2枚
・ロースハム……1~2枚
・トマト:約15g
作り方
1.「ハニーディップ」を横半分にカットし、トースターで軽くあたためる

2.レタスは半分にちぎり、トマトは輪切りにスライスする

3.レタス、ロースハム、トマトを「ハニーディップ」でサンドしたらできあがり!

ドーナツをカットし具材を挟むだけで「ハニーディップ」をバンズに見立てたハンバーガーができあがり!
「ハニーディップ」の甘さとロースハムの塩気が意外にもベストマッチ。甘いパンケーキをベーコンやハムと合わせる感覚と似ているのかも? おやつはもちろん、栄養があるので、朝食にも良さそうです。
ただ、個人的には、スライストマトの水分が「ハニーディップ」の邪魔をしているような気も……。筆者はトマト抜きで、ロースハムとレタスだけをサンドするほうが好みでした。
調査結果
なかなか思いつかない組み合わせがユニークな「エンジョイmisdo」のアレンジレシピですが、実際に作ってみると意外にもクセになってしまうようなおいしさでした! ドーナツの無限の可能性を感じさせてくれるのは、さすがミスド。お気に入りのドーナツで、オリジナルレシピを開発してみるのも楽しいかもしれませんね。
(撮影・文◎藤間 紗花)