●限定品など特別な商品も発売されるバレンタイン商戦真っ盛りの今、スイーツ好きの5人で試食会を開催。果たして職場やお世話になった人に贈るためバレンタインスイーツは見つかるのか?
バレンタインデーが近づく中、今年はどんなスイーツを贈ろうかと迷っている方も多いのでは? 職場の人、恋人、友達、パーティーなど、贈る相手や場所によって選ぶスイーツは異なりますよね。
本命用は相手が一人なのでまだいいですが、結局、いちばん悩ましいのは職場やお世話になっている人、あるいはホームパーティーに持参する、“ちょうどいい”スイーツではないでしょうか。
相手の負担にならず、かといってそこそこセンスが良くて、なんなら自分も食べられるスイーツを。そんな思いを胸に、スイーツ好きの仲間たちが集まって、バレンタインデーに職場やパーティーなどにぴったり合う注目スイーツを試食、座談会を開催しました。
2025年に注目の手土産スイーツ4品

今回、試食するスイーツとして、今年2025年のバレンタインのトレンドの上位「SNS映え」「厳選素材を使用したチョコレート」を踏まえ、株式会社BAKEが手掛ける4つのスイーツを用意しました。
●バターサンド専⾨店「PRESS BUTTER SAND」
・「バターサンド」(ソルティキャラメルショコラ)
・「ショコラバターサンド」
●架空のパティスリー「しろいし洋菓⼦店」
・「⼦ひつじを昼寝にさそうショコラオレンジパウンドケーキ」
・「しろいし洋菓⼦店のショコラクッキー⽸~ひみつの路地~」
試食会に集まったのは30~50代の女性3名、男性2名の計5名です。
さやか(34歳・女性)
広告代理店のクリエイティブディレクター。スイーツ好き。自分へのご褒美として、週末に高級パティスリーを訪れることが多い。
まさのり(41歳・男性)
個人経営のバーのマスター。ウイスキーとのペアリングが楽しめるスイーツにハマっており、最近のお気に入りはダークチョコレートケーキ。
あや(35歳・女性)
食品メーカーのマーケティング担当職。甘いものも辛いものもお酒も美味しいものならなんでも好き。珍しい外国料理を食べ歩きするのが趣味。
やまと(46歳・男性)
経済誌の編集長。日本酒に深い愛情を持ち、毎月一度は日本酒のテイスティングイベントに参加している。甘いものはあまり得意ではないが、甘さ控えめなチョコレートは好き。
なぎさ(52歳・女性)
病院に勤務する管理栄養士。食べ物に対してのこだわりが強く、スイーツの質や素材にも敏感。地元の農産物を使ったスイーツを好む。
スイーツ好きな人はもちろん、スイーツよりも酒が好き、というタイプの人もいます。この好みがバラバラな5名で4種類のスイーツを試食しながら、好き勝手に感想を言っていきます。贈る相手に合わせた理想のスイーツ選びの参考にしてくださいね!
⼦ひつじを昼寝にさそうショコラオレンジパウンドケーキ

まずは六角形のコンパクトなパッケージがおしゃれな「⼦ひつじを昼寝にさそうショコラオレンジパウンドケーキ」。デジタル上での展開を基軸とする架空のパティスリー『しろいし洋菓子店』の一品です。
北海道産の小麦粉とバター使用のしっとりとしたショコラパウンドは濃厚な食感で高級感たっぷり。オレンジリキュールを加えた爽やかな香りと、チョコレートのリッチな甘さが絶妙にマッチします。

さやか:ガトーショコラみたい、めっちゃ濃厚!
まさのり:これ、一個だとちょっと小さいような……(と言いつつ一口食べる)。
やまと:本命向けだったらちょっと物足りないけどね。
あや:逆に、他のプレゼントに添えるとしたら、このくらいが良さそうですよ。
さやか:たまたまバレンタインの時期に会う友達にあげるのにもいいよ。小さくて箱がかわいいし。
なぎさ:値段も高すぎず、箱がおしゃれだから、職場で配るのにも向いてるかも!
友達や職場の人に贈るのに最適。もしくは本命へのプレゼントに添えるという意見でまとまりました。
バレンタインデー以外でも手土産にしたいバターサンド

次は、バターサンド専⾨店『PRESS BUTTER SAND』のラインナップから2種類を試食してみます。まずは「バターサンド(ソルティーキャラメルショコラ)」。バタークッキーとチョコレートクッキーで、ソルティキャラメルとショコラバタークリームを二層に挟んであります。一つずつ取り出しやすいパッケージの形と個包装になっているのも特徴的。割ってみると、断面にはキャラメルがたっぷり詰まっていて、バター感も濃厚。

あや:これ、職場に置いてみんなで分け合って食べるのにちょうどいいかも。
さやか:あ、キャラメルだ! とろ~りとろけてめっちゃイイ!
あや:味も濃厚! 甘さのバランスもよくて美味しいけど、大きさのわりにボリュームがあるから、私は一個食べれば十分かも。
まさのり:キャラメルにほのかな塩味があるね。確かに、一つでも満足感があるから仕事中の休憩時間にコーヒーと一緒に食べるといい気がする。
なぎさ:3時のおやつにぴったりだね、これ。疲れが取れる!
というわけで、「バターサンド(ソルティキャラメルショコラ)」は、職場で一つずつ配ったり、おやつにいただくのに最高! という意見がまとまりました。

同じくバターサンド専⾨店『PRESS BUTTER SAND』の「ショコラバターサンド」も試食してみます。こちらはショコラとバターを贅沢に楽しめる新作。「バターサンド(ソルティーキャラメルショコラ)」は2種類のクッキーでサンドしてありましたが、こちらの「ショコラバターサンド」は片面がチョコレートになっています。

やまと:あ、これ好き。さっきのキャラメルのよりも甘さ控えめでイイ。高級感があってもう一ランク上って感じがする。
あや:これはシャンパンに合わせたい感じです!
まさのり:これも濃厚だから、ひと口で頬張っちゃうと濃すぎると思う。ちびちびかじりながらウイスキー飲みたいなぁ。
こちらは、お酒好きに大好評です。職場で配られても、その場では食べずに家に持ち帰ってお酒と合わせたいという意見が多数。普段あまり甘いものを食べない、酒好きな人にはぜひこちらを。
『しろいし洋菓⼦店』のショコラクッキー⽸は驚きの豪華さ

最後は、コンパクトな缶だけどずっしりと重たい「しろいし洋菓⼦店のショコラクッキー⽸~ひみつの路地~」を開けてみました。クッキーの間に緩衝材的なものがほとんど入っておらず、スイーツだけが4段ぎっしり詰まったクッキー缶です。
1段目にはショコラクッキーが美しく並んでいます。

さやか:商品名の「秘密の路地」ってどういうこと?
まさのり:全部で4段になってるらしいから、とりあえず上の段を食べてみよう。
あや:一段目のショコラクッキーは、ビターチョコとバターの香りのクッキーだ。
なぎさ:リッチな味! これ、こんなにたくさん入ってるのすごいんじゃない? 原価高そう。5人で一枚ずつ食べても4枚余るね。
やまと:ショコラクッキーをどかして2段目を見てみようか。

2段目には発酵バター、アーモンド、チョコ&カカオニブ、アールグレイ4種類のクッキーが美しく並んでいて、一同からは感嘆の声が上がりました。
さやか:うわー、おしゃれ! デザイン的に面白いですね。でも、男性ってクッキー食べるかな?
まさのり:僕は食べるけど(笑)
なぎさ:ちゃんとアールグレイの香りがする!
あや:カカオニブ、かなりゴリゴリ入ってて、味も本格的ですよ。
色々な味が入っていてそれぞれが本格的な味なのが好評でした。そして、なんと3段目もこのクッキー。ボリュームたっぷりです。

4段目のショコラフロランタンは、サクサク食感のココアクッキー生地に、アーモンド、ヘーゼルナッツ、カカオニブを混ぜ込んだカカオ⾵味のキャラメルを重ねた一品。ナッツの⾹ばしさとカカオのほろ苦さが絶妙です。
まさのり:一枚がぶ厚いね。すごい美味しい! これが一番好きかも。
あや:ほろ苦さがちょうどよくて、いっぱい食べちゃう。
やまと:これはお酒もすすむはず! 日本酒にも合うと思う。
なぎさ:こんなに小さい缶なのに中身の量がすごいよね。これパーティーの手土産にもいいんじゃない?
さやか:20人くらいいても間に合いそう。
なぎさ:これで4050円か。箱だけ見ると小さいから一瞬、高い感じがするけど、開けて食べれば納得するよ。全然おトク!
さやか:箱が小さいから、持ち運びの時にかさばらないのもいいよね。
やまと:スマートだし、ホームパーティーに持っていくのにはこれがいいよ。みんな好きなの選んで食べられるし。
まとめ
みんなの好き勝手な意見をコンパクトにまとめると以下の通り。
●友達や職場の人:⼦ひつじを昼寝にさそうショコラオレンジパウンドケーキ
●職場で配る、差し入れ:バターサンド(ソルティキャラメルショコラ)、ショコラバターサンド
●お世話になっている方へ、パーティーの手土産:しろいし洋菓⼦店のショコラクッキー⽸~ひみつの路地~
でも、結局みんなの最終的な感想は「どれを貰ってもすごくうれしい!」です。バレンタインデーももうすぐです。贈り物、自分用にスイーツ選びを楽しみましょう!
●著者プロフィール
工藤真衣子
写真家。人物を中心に様々な媒体で撮影。グラビア、インタビュー、プロフィール、ドラマ映画スチールなど。ライター:食レポ、レシピ記事は現地系異国メシ、珍しい食材、味のある店など個人的に好きな店や料理を紹介。新宿御苑前で写真館「スタジオ アトリーチェ」経営。