エリアごとに特徴的な魅力と美味しさがあるご当地ラーメン。本場に食べに行きたいと思って、時間的になかなか足を延ばす暇がないのが現実ですよね。

そこでおすすめしたいのが、東京で食べられるご当地ラーメンならササッと行けて旅気分を味わえるんです。

 そんな中でも、とくにリピートしているのが、東京・御茶ノ水にある新潟ラーメン『なおじ』。新潟に計3店舗を構え、新潟っ子なら知らない人はいないほどの超有名店。そのご当地まんまの味を、東京で堪能できるのがこちらです。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

 場所はJR御茶ノ水駅聖橋口を出てすぐ。1Fは立ち食い、2Fは着席スタイルです。入店すると右手に券売機があります。代表メニューは「背脂中華そば」「味噌らーめん」「つゆなし」の3つ。

 それぞれの説明が壁に貼られていますが、3つとも“なおじ名物”と書かれているので、どれを食べていいのか迷います。お店の人にオススメを聞くと「1番人気は燕三条系の“背脂中華そば”です」と教えてくれました。

 “燕三条系”といえば、新潟4大ラーメンの1つで、新潟の燕市・三条市周辺で発祥したラーメン。特徴は、極太麺、煮干しなどの魚介の濃厚醤油スープ、大量の背脂が降りかかっていることです。

初訪店の日は、その“背脂燕三条系”をいただくことにしました。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!
旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

“背脂燕三条系”でもスッキリした「背脂中華そば」

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

 シュッとした逆三スタイルの丼に入って登場した「背脂中華そば」。具材は、バラチャーシュー、みじん切りの玉ネギ、穂先メンマ。麺は極太麺多加水麺で、量は一般のお店より多めの200gとのこと。上品な盛り付けですが、麺の上にたっぷり背脂が降りかかっていて、「ギトギトしていてしつこそう」というのが第一印象。

 しかしスープを一口いただくと、脂っこさ、しつこさはまるでなく、むしろ、すっきり、さっぱり。「なんで?」と首をかしげるほどです。

 そして、何より美味しいと感じるのが、極太麺と背脂煮干しスープの絡み。モッチモチの食感、ツルッツルの喉越しで、まるで高級うどんのよう。一般の店より多めと言われた麺量も、足りないかも? と思うくらいあっという間に完食してしまいました。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

「なぜ、背脂たっぷりなのにこんなにさっぱりしているのでしょう?」とお店の方に聞いてみました。
「背脂燕三条系の中でも、ウチ(『なおじ』)は特に煮干しを効かせたすっきりしたスープに特徴があります。カタクチイワシ、ウルメ煮干しを一晩水出しした後、ゲンコツ、肉でとった清湯スープをブレンドする、秘伝の特製Wスープなんですよ。

また、仕上げにもウルメ煮干し節を入れているので、背脂のしつこさより煮干しの風味が豊かなんです」

 確かに、煮干しの出汁の旨みが濃く、一般的な煮干しラーメンと比べると塩味が強すぎず、最後まで飽きることなくスルスルッと食べられます。

 食後すぐに「まだ食べたい」「もう一度食べたい」、そう思わせるラーメンはなかなかありませんよね。というワケで、翌日も訪店。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

途中で飽きることも計算のうち

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

 前日は「背脂中華そば」をいただきましたが、実は、気になっていたメニューがもう1つありました。それが「なおじ名物 つゆなし」。

 お店の方が「野菜300g、麺300gで食べ応えありますよ」と言っていたので、ボリューミーであることは間違いないのですが、昨日の200gの麺もペロリといけたので、300gも軽く行けるだろう、と踏んで注文することにしました。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

 登場した「つゆなし」は、こんもり「もやし&キャベツ」がそびえており、てっぺんにバラチャーシューが3枚のっています。昨日の「背脂中華そば」と打って変わって、かなりガッツリ系のイメージです。

「丼の下に醤油タレ、ラード、ニンニクが入っていて、上には背脂が入っているので、よくかき混ぜて食べてください」とお店の人。

 麺がモッチリと重いので、野菜とタレとを器からはみ出さないよう、かき混ぜるには、結構な力と細心の注意を要します。辛抱強く割り箸で格闘した結果が下の写真。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

 ツヤツヤの“まぜそば”のような状態になったところで、いざ実食です。

「背脂中華そば」と同じく、極太多加水麺に特製のタレと油が絡まっているのですが、こちらは汁がないので、麺の美味しさと、野菜の甘みをダイレクトに感じられます。しかし、食べても食べても全然減りません。スープの助けがなく、麺も多いので、味が単調になり、飽きてきます。

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

 それを見ていたお店の人はにっこり笑って、「“つゆなし”の食べ方は、ある程度食べていただいたら、卓上の胡椒を入れたり、ニンニクやラー油、お酢を無料でお渡ししますので、“味変”をさせるのがポイントなんです」と教えてくれました。なるほど、いわゆる「油そば」の要領で食べればよかったんですね。

 そこで、まずは胡椒、次に酢とラー油をかけながらいただくと、これが面白いくらいするすると食べられるんです。特にお酢とラー油が最高! 最初から味変を見越したメニューなんですね。ちょうど良い塩梅で食べ終わりました。

「つゆなしがお好きな人は、もっと多い量も食べられるんですよ」と教えてくれたメニューが、「つゆなし野菜大盛り」(1,080円)。なんと「麺400g、野菜600g」の合計1kgあるそうです。ぜひ、どなたか挑戦してみてください。

 筆者が次に挑戦したいのは「なおじの味噌ラーメン」。

新潟の農林大臣賞を受賞した日本一の味噌「奈良橋醸造」の味噌を使った魚介スープだそう。また食べにきます!

(取材・文◎土原亜子)

●SHOP INFO

旨すぎ警報! 燕三条系新潟ラーメン『なおじ』東京一号店に行ってきた!

店名:新潟発祥 なおじ 御茶ノ水店

住:東京都千代田区神田駿河台4-5-2
TEL:03-6273-7188
営:11:00~23:30
休:なし

編集部おすすめ