●おうちで手軽に、王道の和菓子を楽しめるおやつレシピ! 女性に嬉しい栄養素たっぷりの“あんこ”をおいしく味わう「焼き大福」の作り方をプロの料理家がお教えします。
手作りおやつは、余計な添加物も入らず、ヘルシーで、好みの味にアレンジできるのが魅力ですよね。
和菓子の中でも人気の高い「大福」。基本はふわっ、もちっとした食感が特徴ですが、「焼き大福は外はサクッ、中はもちもちの異なる食感が楽しめます。ぜひ焼き立てを味わってみて!」と料理家のウェッティさん。
「あんこは低脂質で食物繊維・ビタミン・ミネラル・イソフラボンやポリフェノールが含まれており、女性にはうれしい食材。水の代わりに豆腐を加えることでタンパク質、カルシウムなどの栄養素が摂取でき、栄養価もアップするのでおやつにおすすめですよ」(ウェッティさん)
「焼き大福」の作り方

材料
・白玉粉……50g
・絹ごし豆腐……60g
・粒あん……60g

作り方
1.ボールに白玉粉、絹ごし豆腐を入れて粒をつぶしながらなめらかになるまで混ぜる。
<point!>水の代わりに豆腐を加えることで冷めても固くなりにくい。

2.耳たぶ位の固さになったら、四等分に丸める。
<point!>固い場合は水で調整する。少量でも柔らかくなるので少しずつ加える。

3.2を手のひらで平らにして、あんこの1/4量を中央にのせて包み、四角く形を整える。同様に3個作る。
<point!>周りを薄くして、中央を厚くすると均一に包むことができる。

4.フライパンを熱し、3を並べ入れて強めの弱火で蓋をして5分焼く。きつね色になったら裏返して更に蓋をして5分加熱する。
<point!>ふっくらと膨らんでいれば火が入っています。

あんこと白玉粉、豆腐で作る、ヘルシーな焼き大福。
素朴なおいしさ、食感の楽しさが後を引きます。多めに作って冷凍保存し、焼く前に解凍してお召し上がりいただけます。
ぜひお試しあれ。

◎もっと!おやつレシピ
・【おやつレシピ】お茶請けやおもたせにも。美肌効果も期待できる「きな粉くるみ」
・【旬のおやつレシピ】お腹を整え、気の巡りアップ!「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」/カフェ『雨も晴れも』の人気メニュー
●料理家プロフィール

東京ソロごはん。
フードコーディネーター・ウエッティと、フォトグラファー・はしもっちゃん 2人によるフードクリエイターユニット。「ひとりごはんが楽しくなるお料理」を毎週金曜日18時YouTubeにて動画配信中!
YouTube Instagram tiktok