●時短調理なのにおいしいおかずがいつでも手軽に楽しめる作り置きレシピ。今回はダイエットの味方“鶏肉”を使った「鶏むね肉のヨーグルト漬け」をご紹介。

味噌焼きと生姜焼きの2種類でご飯もすすみますよ。

 おいしい基本の料理レシピを手掛けるフードクリエイターユニット「東京ソロごはん。」が今回お届けするのは、漬けるだけの手軽な作り置きおかず「鶏むね肉のヨーグルト漬け」。みんなが大好きな生姜焼きと味噌焼きの2種類をご紹介します。

 ポイントは発酵食品のヨーグルトに漬けること。柔らかくなるだけでなく、肉の臭みも取れ、旨みもおいしさもアップ!ヨーグルトの味はせず、和風の味付けにも使用できます。

「味噌焼きはふんわりと味噌の香りを感じ、まろやかな味わい。生姜焼きは甘辛生姜味でご飯がすすみますよ!」(料理担当・ウエッティさん)

「鶏むね肉のヨーグルト漬け」の作り方

 一口サイズにカットして冷凍しておけば必要な分を焼くことができるので便利。冷めても固くなりにくいのでお弁当にもおすすめです。冷蔵庫で2日ほど、冷凍庫で3週間ほど保存できます。

~生姜焼き編~

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

材料(2~3人分)

・鶏むね肉(皮なし)……1枚(280g)
A
・プレーンヨーグルト……大さじ3
・醤油……大さじ1
・砂糖……大さじ1
・おろし生姜……10g
・塩……小さじ1/3

・油……小さじ1

作り方

1.鶏むね肉は3分割し、繊維を断つようにそぎ切りする。
<point!>繊維の入り方が場所によって異なるため、3分割すると切りやすい。

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

2.保存袋にAを入れる。
<point!>先に調味料を混ぜておくと均一に味をなじませられる。

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

3.2に1を入れ揉みこむ。


<point!>ヨーグルトの成分で肉の繊維が分解されやすくなり、柔らかくなる。保水性も上がり、肉のパサつきを防いでくれる。

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

4.冷蔵庫で1時間~一晩漬けこむ。
<point!>漬ける時間が長くなるほど柔らかく、歯切れが良くなる。

5.フライパンに油を熱し、4のタレをきって並べる。弱めの中火で2分焼く。蓋をして、2分ほど火が通るまで焼く。

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

~味噌焼き編~

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

材料(2~3人分)

・鶏むね肉(皮なし)……1枚(280g)
A
・プレーンヨーグルト……大さじ3
・味噌……大さじ2
・みりん……大さじ1

・油……小さじ1

作り方

材料が違うだけで、生姜焼きの作り方と同じ工程になります。

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

●料理家プロフィール

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

東京ソロごはん。

フードコーディネーター・ウエッティと、フォトグラファー・はしもっちゃん 2人によるフードクリエイターユニット。「ひとりごはんが楽しくなるお料理」を毎週金曜日18時YouTubeにて動画配信中!
YouTube Instagram tiktok

編集部おすすめ