ふわりと口の中でほどける氷、じんわり染みわたる甘味。そして一杯ごとに異なる店主のこだわり。

この夏、心まで潤してくれる「かき氷」の名店を訪ねてみませんか?

 今回ご紹介するのは、街歩きの楽しい鎌倉、目白、川越、高尾という4つのスポットで見つけた、珠玉のかき氷たち。ひと匙ごとに個性が光る、とっておきの4杯をご紹介します。

鎌倉『納言志るこ店』の粒あんたっぷり「宇治金時」

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
『納言志るこ店』の「宇治金時」

 1953年創業、鎌倉・小町通りの路地裏に佇む老舗甘味処『納言志るこ店』。

 名物の「田舎しるこ」に使われる備中大納言小豆の粒あんを活かした、夏季限定かき氷「宇治金時」は、まさに懐かしの美味しさを守り続けています。

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
ふっくらと炊き上げた粒あん

 最近のふわふわブームとは一線を画す、シャリッと粗めに削られた氷に、抹茶蜜とたっぷりの粒あん。ほのかな渋みとあんこの甘みが調和し、最後まで飽きのこない味わい。1人でも立ち寄りやすい雰囲気も、鎌倉散策に立ち寄るのにぴったりです。

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
[食楽web]

 ちなみに「抹茶あんみつ」も涼やかで同点のあんこの美味しさを感じられる一皿。シェアしながら味わって見てください。

●SHOP INFO
納言志るこ店

住:神奈川県鎌倉市小町1-5-10
営:11:00~18:00(L.O.17:00)
休:水曜、第3木曜日
※かき氷は5月~10月ごろまでの夏季限定

目白『志むら』のこしあんそびえる甘味の山「白玉」

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
『志むら』の「白玉」

 まずはそのビジュアルに圧倒されることでしょう、目白の老舗和菓子店『志むら』のかき氷「白玉」。まったりと濃厚なこしあんがシャリっとした氷にたっぷりとかかり、そこにモチモチの白玉が添えられています。シンプルながら圧倒的な完成度で、あたたかい緑茶を飲みつつ挑むこの甘味の山は、まさに記憶に残る体験ですよ。

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
抹茶好きには「宇治金時」もおすすめ

●SHOP INFO
目白 志むら

住:東京都豊島区目白3-13-3
営:和菓子販売 9:00~18:00、喫茶室 9:30~19:00(L.O.18:30)
休:日曜+月に2~4回の不定休

川越『これがかき氷』のエスプーマがクリーミーな「河越抹茶みるく」

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
『これがかき氷』の「河越抹茶みるくと白あずき」

 埼玉・川越で大人気のかき氷専門店『これがかき氷』。「河越抹茶みるくと白あずき」は、天然氷ならではのふわふわ食感に、抹茶の香り、白あずきの甘さ、エスプーマのクリーミーさが三位一体となった傑作です。

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
くちどけがとても良い

 抹茶の風味が鼻に抜けるすっきりした後味に、白あずきの甘みがアクセントになっています。

観光途中、涼をとりたい時にぜひ立ち寄りたい一軒です。

●SHOP INFO
川越 これがかき氷

住:埼玉県川越市元町1-1-11
TEL:049-214-0858
営:11:00~18:00(L.O.17:30)
休:不定休

高尾山の山頂で味わう「城山盛りかき氷」

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
『城山茶屋』の「城山盛りかき氷」

 高尾山の山頂からさらに1時間ほど歩いた場所、小仏城山の山頂にある『城山茶屋』では、毎年夏になると登場する名物「城山盛りかき氷」が人気です。

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯
青りんごが爽やか

 30cmを超えるであろう迫力ある氷の山に、好きなシロップをかけ放題という自由なスタイルで食べられます。人気フレーバーは青りんごで、緑の山々と調和して見た目も良いですよね! 山歩きで火照った身体にシャリシャリの氷が染みわたり、最高のご褒美に感じますよ。涼を求めて山登りがてら訪れてみてはいかが?

●SHOP INFO
城山茶屋

住:東京都八王子市裏高尾町 小仏城山山頂 ※高尾山から徒歩約1時間
※営業時間や定休日は天候により異なるため、事前確認をおすすめします。
※かき氷の提供は例年10月初旬ごろまで(天候による変動あり)。

編集部おすすめ