来月からいよいよ夏休み。今年の夏はきれいな海が広がる沖縄旅行を計画している人もいるでしょう。
そこで今回は、沖縄を訪れたらぜひ味わってほしいアイス、ジェラート、ソフトクリームがおすすめの店を5軒ご紹介します。冷たいスイーツで、暑さを忘れるひとときをお楽しみください。
沖縄ならではの味!紅芋&黒糖の琉球ソフトクリーム

米粉や紅芋を使ったグルテンフリーコーンを使う「琉球ソフトクリーム」は、沖縄の伝統食材を取り入れたご当地ソフトクリームの専門店です。サクッと軽い食感と、ほんのり香る紅芋の風味がソフトクリームと絶妙にマッチします。

しっかりとした紅芋の味わいに、黒糖のやさしい甘さが重なり、最後まで飽きずに楽しめます。オレオやチョコソースのトッピングもおすすめ。ペット用のおやつも販売しており、ワンちゃん連れの旅行者にも好評! 今、沖縄で最も推したいお店の一つです。
●SHOP INFO
琉球ソフトクリーム
住:沖縄県那覇市牧志3-1-1
営:10:00~21:00
休:なし
https://www.instagram.com/ryukyu_softcream_okinawa/
『Fontana Gelato』のカラフルな本格ジェラート

思わず写真に撮りたくなる、カラフルな本格ジェラートがあるのは、国際通りのほど近くにある『Fontana Gelato』です。イタリアンジェラート職人が手がける本格派ジェラートのお店で、人気No.1の「レインボーミルク」をいただきました。

インパクト抜群の見た目ながら味わいは驚くほどまろやか。ミルクのやさしい甘さが口いっぱいに広がります。人気No.2の「県産完熟マンゴー」も濃厚ながらも後味が爽やかで、暑い日にもぴったり。ジェラートは季節によってフレーバーが変わるので、訪れるたびに違った出会いが待ち受けています。
●SHOP INFO
Fontana Gelato
住:沖縄県那覇市松尾2-8-7
営:10:30~21:30
休:なし
https://fontana-gelato.com/
沖縄のド定番といえばここ!『ブルーシール』
「沖縄のアイスといえばココ!」というほど定番の『ブルーシール』も外せません。アメリカ生まれ、沖縄育ちのアイスクリームブランドで、地元の人々からも長年親しまれてきました。

シャーベットはシークヮーサーの酸味と清涼感が際立ち、暑い沖縄でこそ味わいたいフレーバーでした。「塩ちんすこう」や「紅イモタルト」など、沖縄ならではのフレーバーも豊富で、旅行中に日替わりで味わってみるのもおすすめです。
●SHOP INFO
ブルーシール
住:沖縄県那覇市牧志1丁目2-32
営:10:00~22:30
休:なし
https://www.blueseal.co.jp/
旅の締めくくりに!那覇空港で立ち寄りたい『塩屋』のソフトクリーム

空港での待ち時間も楽しみに変えてくれるのが、那覇空港内にある『塩屋(まーすやー)』。ここで味わえる「雪塩ソフトクリーム」は、宮古島産の雪塩を使用した甘じょっぱいの理想形に出会えます。

塩のまろやかな旨みとソフトクリームの甘さが絶妙に絡み合いますよ。店内には様々な種類の塩も置かれ、気分に合わせて“追い塩”できるのもユニークな体験です。カウンターにはフォトスポットもあり、最終日の思い出づくりにもぴったりです。
●SHOP INFO
塩屋
住:沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港連結ターミナル
営:7:00~20:30
休:水曜
https://www.ma-suya.net/
那覇から足を延ばして……『新垣珈琲』の珈琲ソフトは必食の一品

那覇から少し足を延ばした八重瀬町にある『新垣珈琲』は、地元民にも愛されるコーヒー専門店。農産物直売所「アグリハウスこちんだ」内にあり、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

わざわざ足を延ばした理由は、人気メニューの自家焙煎コーヒーを使用した「珈琲ソフトクリーム」を食べるため。コク深い味わいに加え、仕上げにふりかけるエスプレッソパウダーが香ばしさを引き立て、スイーツというよりも“食後の一杯”のような満足感があるのです。
甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめ。平日でもお客さまが絶えない人気ぶりにも納得でした。
●SHOP INFO
新垣珈琲
住:沖縄県島尻郡八重瀬町宜次578-2(アグリハウスこちんだ内)
営:9:00~18:00
休:水曜
https://www.instagram.com/arakakicoffee
(撮影・文◎加藤朋子)