●おうちで手軽に、人気のスイーツを作って楽しむプロ直伝の「おやつレシピ」。今回は台湾スイーツの代表格「豆花(トウファ)」の作り方をお教えします。

 手作りおやつは、余計な添加物も入らずヘルシーな上、おもてなしにも喜ばれる一品。今回はヘルシーでトッピングを楽しめる「豆花(トウファ)」の作り方をお届けします。

 つるんと味わい深く、好きなトッピングと共に味わうヘルシーなスイーツ「豆花」。台湾を訪れた人の多くは、たくさんの専門店で味わって、そのおいしさに感動した体験をお持ちのことでしょう。

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方
豆乳で作るヘルシーさも人気の秘訣

「手軽にゼラチンで作りました。つるんっとしたのど越しと冷たさが夏にぴったりなスイーツです。きび砂糖で作る優しい甘さのシロップで本格的な味わいに。お好みのフルーツに変えたり、アレンジして色々楽しんでほしいです!」(東京ソロごはん・ウェッティさん)

きび砂糖シロップをかけて本場の味に。「豆花」の作り方

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方

◎材料(2~3人分)

・無調整豆乳……1と1/2カップ
・粉ゼラチン……4g
・水……大さじ1強
(シロップ)
・きび砂糖……20g
・水……60cc
・生姜のしぼり汁……小さじ1/2
(トッピング)
・冷凍マンゴー……10~15切れ
・茹であずき(市販)……適量
・ピーナッツ…‥適量
・クコの実……適量

◎作り方

1.少し大きめの耐熱ボウルに水を入れ、ゼラチンをふり入れたら10分ほど置いてふやかす。600Wのレンジで20秒加熱してゼラチンを溶かす。
<point!>ゼラチンに水を加えるとだまになるので、水の中にふり入れるように加える。

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方

2.豆乳は常温に戻すか、電子レンジで人肌まで温める。

1のゼラチンを保存容器に入れ豆乳を少し加えて混ぜ、残りを加えてしっかり混ぜる。
<point!>冷たい豆乳を加えると一気に固まってダマになってしまうので、人肌まで温めた豆乳を少しずつ加える。

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方

3.蓋をして、冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。

4.耐熱ボールにきび砂糖、水の1/3量を加えてレンジ600Wで40秒加熱する。混ぜて砂糖が溶けたら残りの水、生姜のしぼり汁を加える。冷蔵庫で冷やす。

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方

5.クコの実は水に30分つけてふやかす。マンゴーは常温に10分ほど置いて半解凍する。

6.器に3をすくって盛り付け、トッピングの材料をのせ、4をかける。

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方
【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方

◎もっと!おやつレシピ
・【おやつレシピ】爽やかベリー&クッキーにキュン。簡単ヘルシーな「ヨーグルトレアチーズケーキ」の作り方

・【おやつレシピ】サクッ、もちもち。白玉粉と豆腐で作るしみじみ美味しい「焼き大福」の作り方
・【おやつレシピ】お茶請けやおもたせにも。

美肌効果も期待できる「きな粉くるみ」
・【旬のおやつレシピ】お腹を整え、気の巡りアップ!「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」/カフェ『雨も晴れも』の人気メニュー

●料理家プロフィール

【おやつレシピ】こんなに簡単なんだ!プロが教える大人気の台湾スイーツ「豆花」の作り方

東京ソロごはん。

フードコーディネーター・ウエッティと、フォトグラファー・はしもっちゃん 2人によるフードクリエイターユニット。「ひとりごはんが楽しくなるお料理」を毎週金曜日18時YouTubeにて動画配信中!
YouTube Instagram tiktok

編集部おすすめ