●おいしいローカル部が見つけた「クラフトビール」がおいしいスポット!今回は、大阪市東淀川区にある日本初の銭湯ブルワリー『上方ビール』で、牛乳瓶のグラスに入ったクラフトビールを堪能してきました。
地元で長年愛されてきた銭湯の跡地をリノベーションして作られた『上方ビール』。

場所は阪急淡路駅、JR東淀川駅から徒歩約10分の住宅街の中にあり、周囲に溶け込むような佇まい。中に入ると、店主の方が温かく迎え入れてくださいました。まずは入口の番台のような場所で、ビールを注文します。
5種類のできたてビールが楽しめる
本日のビールとして、「風呂ヘイズ」「茶の湯ケルシュ」「つぼ湯ビター」「すだちシャワー」「木苺シャワー」の5種類がラインナップ。銭湯への愛があふれるネーミングに、思わず目移りしてしまいます。店主の方におすすめを伺い、この日は「風呂ヘイズ」をいただきました。

中に入ると昭和レトロ漂う銭湯の姿が。入店した人たちはみんな、入店時に驚きの声をあげていました。和やかな雰囲気に、都会の喧騒を忘れるような、どこか懐かしさと温かみを感じました。
腰に手を当て、牛乳瓶のグラスからビールをゴクゴク

湯船に腰かけ、淡い黄色で愛らしい見た目の「風呂ヘイズ」を味わいます。腰に手を当てゴクゴクといただくと、優しい甘みとトロピカルな香りが口いっぱいに広がりました。度数は7%と少し高めですが、飲みやすさの中にしっかりとした心地よい苦味を感じ、あっという間に飲み干してしまいそうになります。
今回はこのユニークな牛乳瓶のグラスで楽しみましたが、他にもミニサイズの牛乳瓶で試せる3種飲み比べや、ビアグラスでの提供も。ソフトドリンクもあったので、お酒が強くない方も自分のペースで楽しめそうです。
持ち込みフードもOKの自由さが愛される理由の一つ

かつてサウナや水風呂があったコーナーも趣のあるスペースとして開放されており、自分だけのくつろぎの場所を見つけるのもまた一興です。グループで賑やかに、あるいは一人でじっくりと、思い思いの時間を満喫できます。
フードの提供はありませんが、持ち込みが自由なので、近くの淡路商店街で好きなフードを調達して楽しむ人も多いそう。好きなものとビールを組み合わせ、自分だけのペアリングを見つける。そんな手軽さと自由さが、この場所が愛される理由だと感じました。

『上方ビール』では同じテイストを作らないというこだわりがあり、訪れるたびに新しいビールとの出会いが楽しめるのも魅力です。新大阪駅からもアクセスしやすい立地ですので、大阪を訪れた際は、ぜひこのユニークなブルワリーで、心温まるひとときを過ごしてみてください。
(撮影・文◎野畑晴夏)
●SHOP INFO
上方ビール
住:大阪府大阪市東淀川区西淡路3-15-6
TEL:06-6829-6550
営:14:00~19:00(L.O.18:30)※店内飲食は土・日曜のみ
休:臨時休業があるため、来店時はInstagramを要確認
https://kamigatabeer.co.jp/
●著者プロフィール

野畑晴夏
フードアナリスト2級。日本最大級の食品評価制度「ジャパンフードセレクション」にて、審査委員・責任審査員を担当。大阪・梅田を中心としたグルメ情報をお届けします。