●職人の手仕事が光る日本のキッチン道具をご紹介。今回は京都・高台寺の工房から生まれた『金網つじ』の「手編み手付きセラミック付焼き網」で絶品のトーストを焼いてみました。
美味しいトーストが焼ける。パンマニアの間で憧れの道具として知られているのが、『金網つじ』の「手編み手付きセラミック付焼き網」です。

『金網つじ』は創業以来、料理人などプロの現場で使う網製品を手がけています。職人の緻密な手仕事が光る美しい京金網は、職人が1本ずつ丁寧に溶接する手編みで生み出され、見た目の美しさもさることながら、機能性に優れ、手で触れても引っ掛かりがなく、お手入れのしやすさも魅力です。長く使うほどに手に馴染み、愛着の湧く道具として暮らしに寄り添います。
遠赤外線効果が高い。予熱効果で一気に香ばしく焼き上げる

「手編み手付きセラミック付焼き網」では、ファインセラミックを採用していて、遠赤外線効果の高さとともに、水洗いができるという画期的な技術が詰まっています。

使い方は、コンロの上に置いて余熱にかけてから、食パンを乗せて1~2分。何度か裏表に返して完成です。焼く前に網を余熱にかけるのがポイントで、しっかり温まったところに食パンを乗せることで、一気に焼き上げることができます。
パリッ、ふわっ。理想的なトーストの出来上がり

そのおかげで、外は理想的なまでのカリカリっと香ばしさがあり、中は水分を閉じ込めたままなのでしっとり、ふんわりと仕上がるのです。
毎朝のパンが、楽しみに変わる

このトースト1枚がぴったり収まる小サイズが愛らしく、収納にも困りません。使い込むほどに愛着の湧く名品です。まさに“一生モノ”のキッチン道具です。
●SHOP INFO
金網つじ 一念坂本店
住:京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町362
TEL:075-551-5500
休:水曜
https://www.kanaamitsuji.com