●自動車の部品メーカーが挑んだ“紙”素材のサスティナブルなテーブルウェアブランド『Nogakel』のカトラリー。普段の食卓やアウトドアシーンにピタリとハマる理由とは?
岐阜県美濃市、和紙の産地として知られるこの地で、プラスチック射出成形を手がけてきた「古田化成」が立ち上げたサスティナブルブランド『Nogakel(ノガケル)』があります。
もともとは自動車部品などの樹脂成形を得意とするメーカーで、プラスチックという素材をより進化させたいという思いから生まれたのが、このカトラリーです。

素材には、木質パルプ由来のセルロースファイバーを約50%以上混ぜ込んだ複合樹脂が採用されていて、持ってみると紙の温もりを感じさせる肌ざわりが魅力です。
樹脂の強度と耐水性を併せ持ち、製品分類上は紙製品として扱われる場合があるので、廃棄時は可燃ごみとして処理できるのも特徴的です。
アースカラーの優しい色味

デザイン面にもこだわりを随所に感じられます。まずは、色味。自然をモチーフにしたアースカラーで展開していて、山桜、紫陽花、公孫樹などの和名カラーが付けられています。柔らかでやさしい風合いなので、どんな料理にも映えます。

軽量で持ち運びやすく、子どもから大人まで扱いやすいのもポイント。口あたりもなめらか。日々の食事シーンからキャンプ、ピクニックまで幅広く活躍してくれますよ。
自然の中で食を楽しむ時間を

ブランド名の由来は、日本古来の風習「野掛け」から。春や秋にお弁当を持ち、野山で食事を楽しむピクニックのことで、自然の中で食を楽しむ時間をもっと豊かに彩りたいという想いがブランドの根底にあります。

このカトラリーに出会ってから、お弁当を作って出かけたい、そんな気持ちを起こさせてくれます。
(撮影・文◎亀井亜衣子)
●SHOP INFO

Nogakel
https://www.nogakel.com/