近年すっかり定着した、自分へのご褒美としてのバレンタインチョコ。そんな「自分買い」を求める人たちが今年も増加中です! 西武池袋本店で行なわれる「チョコレートパラダイス2019」のテーマは、ずばり「“わたしたち”が楽しむチョコレート」。
約120ブランドが集結する会場では、池袋本店限定のチョコレートをはじめ、会場で楽しめるソフトクリームなどのスイーツも強化。見ているだけでウットリするような、厳選10品をご紹介しましょう!
『ル・ショコラ・アラン・デュカス』の「デクヴェルト」

現代を代表するシェフが創作する、パリの『ル・ショコラ・アラン・デュカス』。国外初進出となった東京・日本橋店が2018年にオープンしたばかりです。カカオそれぞれの個性や、フレーバーの持ち味が際立つ芳醇なショコラたちに、夢中になること間違いナシ!
・・・・・・・
『チョコレートライン』の「カカオプランテーション」

変わり種チョコレートを次々と生み出す『チョコレートライン』は、西武池袋本店限定品。爽やかなキーライムやハイビスカス、甘く香るバニラ、香辛料のカルダモンなど、一粒ごとに印象がガラリと変わるチョコレートに、ワクワクが止まりません!
・・・・・・・
『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』の「ボワット エクスクルーシブ」

「ガナッシュの魔術師」と謳われるフランスの老舗ショコラ専門店からは、6種のアソートが登場。ライチとフランボワーズのミルクガナッシュは、池袋本店限定のひと粒です。世界最高峰のなめらかな口溶けと繊細な味わいを、ぜひ楽しんでみてくださいね。
・・・・・・・
『NAKAMURA CHOCOLATE/Nakamura』の「セレクション」

世界に認められる、日本人ショコラティエの個性豊かなチョコレートも勢ぞろいしています。抹茶とホワイトチョコにストロベリー、柚子にタイムの爽やかさ、宝石をモチーフにしたチョコレートなど、日本ならではの繊細で斬新なデザインが魅力的です。
・・・・・・・
『トーキョーチョコレート』の「トーキョーチョコレート プレミアムセレクションボックス」

メリーチョコレート発信のブランド「トーキョーチョコレート」のテーマは「新TOKYO ジャポニスム」。朝摘みのバラを純米大吟醸「出羽桜 一路」に漬けこんだチョコレートや、青じそピューレを加えたガナッシュなど、個性あふれる4種が並びます。
・・・・・・・
『ジャン=ミッシェル・モルトロー』の「ガドー・デュ・クール~ブリュー~」

オーガニックを愛するショコラティエが作る、シチリア産ナッツや、ゲランドの塩の花を生かした一箱。可愛らしさを閉じ込めたようなこちらのチョコレートは、西武・そごうのみの限定品です。
・・・・・・・
『イヴァン・ヴァレンティン』の「イヴァン トリュフ」

ロサンゼルス発のチョコレートブランド『イヴァン・ヴァレンティン』は、バレンタインシーズンにしか一般発売されない幻のセレブチョコ! ダークやカプチーノ、プラリーヌ、ホワイトの4種のトリュフが揃います。
・・・・・・・
『オードリー』「池袋限定マグカップ」

苺菓子の専門店『オードリー』の「グレイシア」は、ラングドシャに苺を飾ったスイートなブーケです。定番人気のミルクとチョコレートの2種を、池袋店限定のキュートなマグカップに詰めて。ファンなら絶対に手に入れたい限定品ですよ!
・・・・・・・
『ガトーフェスタ ハラダ』の「ソフトクリーム・デ・ロワ ノワール」

熱気あふれる会場で味わえるのは、初登場『ガトーフェスタ ハラダ』のチョコレートソフトクリーム。奥深いダークチョコレートを使用したソフトクリームに、サクサクのラスクが絶妙なアクセント!
・・・・・・・
『カカオ サンパカ』の「ブランコ カクテル」

スペイン王室御用達の『カカオサンパカ』。白いソフトクリームですが、こちらはバニラではなく、上品ですっきりした味わいのホワイトチョコレート! 豊かなブランデーが香る、大人のチョコソフトです。
・・・・・・・
『プレスタ』の「チョコレートビスケットケーキ」

定番のショコラやチョコレートケーキ以外にも、『ラデュレ』のマカロン(左上/6個入2,690円)、ブランデー薫る「ブランデーピスタチオボール(左中/4,104円)、「特製りんご飴ポムダムール」(右上/648円)など、自分へのご褒美や、大切な人とシェアしたい逸品ばかり。特別なショコラタイムを楽しんでくださいね!
●DATA
チョコレートパラダイス2019
期間:2019年1月19日(土)~2月14日(木)
開催:西武池袋本店 本館7階 催事場
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/chocopara2019/