江戸時代の庄家街が残る情緒あふれる「飛騨高山」。この地には、豊かな自然環境の恩恵を受けた銘酒を手がける“蔵元”が、たくさんあるのをご存知でしょうか? 通な人は飛騨高山の観光とともに酒蔵を訪れて、この地ならではの日本酒や酒蔵の風情を味わっています。

そんな日本酒好きの“のん兵衛”さんに朗報! 飛騨・高山観光コンベンション協会ではこの度、酒屋7軒を巡る「飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり」を開催します。
実は45年も続く老舗のイベントなのですが、今年よりグッと楽しい内容になってリニューアル! 1月26日の開催初日には、参加する蔵元『平瀬酒造店』前で、盛況を祈念したオープニングセレモニーも行われます。このイベントの詳細について、ご紹介しましょう。
古い町並みに老舗の蔵元が点在

実は、古い街並みが続く飛騨高山の観光地には、「こんな近くに酒蔵があるの?」と驚くくらい、100年、200年と続く7軒の蔵元があります。参加する7軒は平瀬酒造店、川尻酒造場、二木酒造、平田酒造場、原田酒造場、老田酒造店、舩坂酒造店。普段なら「蔵元は敷居が高くて入りづらい」と思っていた人も、このイベントなら気軽に訪れることができ、蔵元の風情と味わいを堪能するチャンスです。

どの蔵元のお酒も味わいはまったく異なるので、飲み比べして好きなお酒を見つけるのもよし。この時期、飛騨高山は雪景色。風情あふれる町並みを歩き、蔵元自慢のお酒をいただくひとときはきっと、格別ですよ。
「飛騨高山御酒飲帳」でスタンプを集めて特典ゲット!

イベントの参加チケットは、各コンビニで前売りを入手すれば、割引価格で購入できます(3000円のところ、2500円)。チケットには、記念盃とエコバッグ、7店舗の造り酒屋で各2種類のお酒が試飲できる「飛騨高山御酒飲帳」がセットになっています。
蔵元へ行ったら、「蔵元特大スタンプ」を帳面に押印してもらい、7つ集めるとさらに「飛騨の漬物」がもらえます。そのほか、ペア宿泊ご優待券や飛騨牛などの豪華商品が当たるチャンスも!
開催期間は35日間。
●DATA
飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり
日時:1月26日~2月29日 9時~午後4時 (一部12時~13時の間休み)
開催場所:古い町並エリア(上一之町、上二之町、上三之町)
参加蔵元:平瀬酒造店(上一之町)、川尻酒造場、二木酒造、平田酒造場(上二之町)、舩坂酒造店、原田酒造場、老田酒造店(上三之町)
http://www.hida-nonbei.jp