バレンタインシーズン到来! 甘いもの好きとしては、さまざまなスイーツが店頭に並ぶこの時期はやっぱり心踊るもの。それなら、自分から自分へチョコレートを贈るのもいいのではないでしょうか。

 今回は、“手作りバレンタインの強い味方”ともいわれる『無印良品』のスイーツキット“自分でつくる”シリーズを使って、チョコレートスイーツ作りに挑戦してみました。どれも短時間で簡単に作れるものばかり! バレンタインだけでなく、普段のおやつにもぴったりです。

40分でできる!チョコレートが濃厚なガトーショコラ

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

 定番人気の“ガトーショコラ”は、「ちょっと甘いものが食べたいな」というときにも気軽に作れそうですよね。ベルギー産のクーベルチュールチョコレートを使用したガトーショコラはしっとりと甘く、コーヒーとの相性も抜群です。

材料

・「自分でつくる ガトーショコラ」
 *セット内容:ガトーショコラミックス、チョコレート、粉糖、焼き型、ギフトラッピング袋
・卵……1個
・牛乳……60ml
・バター……40g

作り方

1.ボウルにバターとチョコレートを入れ、約80℃の湯せんにかけて溶かします。

2.別のボウルに卵を割ってほぐし、牛乳を入れて軽く混ぜます。よく混ざったらガトーショコラミックスを加え、生地がなめらかになるまで泡立て器で混ぜます。

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

3.生地のボウルに溶かしたバター・チョコレートを加え、よく混ぜ合わせます。

4.生地を焼き型に流し入れ、170℃のオーブンで20~25分間焼きます。

5.焼きあがったら、約10cmの高さから一度落としてから、網の上に乗せて冷まします。粗熱が取れたら焼き型を継ぎ目から剥がし、ケーキを取り出します。

6.ケーキの上に茶こしで粉糖をふるいます。

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

7.ハート型になるようにナイフを入れ、6等分にカットしたら、完成!

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

 材料を混ぜて型に流し、オーブンで焼くだけと簡単! 焼き時間の20分間を含め、なんと40分で完成しました。手軽なのに、しっとり本格派のガトーショコラを堪能できます。

40分で完成! しっとり美味しいくるみ入り「ブラウニー」

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

 おやつ感覚で食べられる「ブラウニー」は、くるみの食感も楽しめます。ビターチョコレートが効いていて、ブランデーなど洋酒との相性も抜群。ディナーのデザートにもぴったりです。

材料

・「自分でつくる ブラウニー」
 *セット内容:ブラウニーミックス、ビターチョコレート、くるみ、焼き型、ギフト用ラッピング袋
・バター……50g
・卵……1個
・牛乳……30ml

作り方

1.飾り用のくるみを少しだけよけておき、ほかのくるみを細かく刻みます。

2.ボウルにバターとチョコレート、牛乳15mlを入れ、約80℃の湯せんにかけて溶かします

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

3.別のボウルに卵を割ってほぐし、牛乳15ml、ブラウニーミックスを入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。

4.生地のボウルに溶かしたバター・チョコレートを加え、よく混ざったら、刻んだくるみも加えて全体を混ぜ合わせます。

5.天板の上に広げた焼き型をのせ、生地を流し入れて飾り用のくるみをのせたら、160℃のオーブンで約25~30分焼きます。

6.焼きあがったら網の上にのせて冷まし、粗熱が取れたら型から外してナイフでカットして、出来上がりです。

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

 こちらも焼き時間含め40分で完成しました。くるみの食感を楽しみたい人は、生地の中に入れる「くるみ」も粗めに砕くのがおすすめ。表面をカリカリに仕上げたい場合は、様子をみながら、焼き時間を長めにしてみましょう。

60分でできる!好きなお酒とつくるトリュフ

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

 しっとりとした口溶けが人気の“トリュフ”チョコレート。トッピングが4種類あり、カラフルな可愛い見た目と、さまざまな味わいが楽しめるのも魅力的です。

材料

・「自分でつくる トリュフ」
 *セット内容:チョコレート、ココアパウダー、粉糖、ホワイトクランチ、フリーズドライいちご、ラッピング用カップ、ラッピング袋
・生クリーム……45ml
・お好みの洋酒(ラム酒、リキュール、ブランデーなど)……5ml

作り方

1.フリーズドライいちごを、アルミ袋の上から指で押し潰してパウダー状にします。

2.ボウル(小)に生クリームを入れ、80℃の湯せんにかけます。

生クリームが温まったら、チョコレートを加えてきれいに溶かします。

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

3.ボウル(大)に水を張り、湯せんから外したボウル(小)を入れて冷やします。調理ベラでチョコレートがねっとりするまでよく混ぜます。

4.お好みの洋酒(今回はブランデー)を加え、混ぜます。

5.皿の上にラップを敷き、スプーン2本を使ってチョコレートを好みの大きさに分け、冷蔵庫で15~20分冷やします。

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

6.冷蔵庫から取り出したチョコレートを、1つずつラップに包んできれいに丸めます。

7.ココアパウダー、粉糖、ホワイトクランチ、フリーズドライいちごをそれぞれ小皿に広げ、チョコレートを転がしてトッピングしたら、出来上がり!

60分以内で完成!無印良品のバレンタインキットで、チョコスイーツを作ってみた

 冷やす時間も含め60分程度で完成! “フリーズドライいちご”は、粉糖と混ぜれば、また違うフレーバーに変身しますよ。また、今回は洋酒にブランデーを使用。口に入れると、ブランデーの香りが鼻に抜ける大人の味。お酒のアテにもぴったりです。

 今回は60分以内でできるキットを3つ、ご紹介しましたが、無印良品の“自分でつくる”シリーズには、ほかにもマフィンやマカロンフォンダンショコラなど、手軽に作れて本格的な味を楽しめるキットがたくさんあります。大切な人に贈るもよし、贅沢にひとりで楽しむもよし。

手作りスイーツで、それぞれの思い出に残るバレンタインをお過ごしください。

(撮影・文◎藤間紗花)

編集部おすすめ