ラーメン店密集エリアの一つでもある新小岩・小岩エリア。中でも、味はもちろんサービスが良すぎて評判の店があると聞き、向かったのは新小岩駅北口から徒歩2~3分の場所にある『超ごってり麺 ごっつ 新小岩店』。
店に入り早速券売機をチェックしてみると、店最大のボリューム麺「タワーラーメン」のボタンを発見! ワクワクしながらカウンター席へ向かいます。

席に着くなり「麺の大盛、中盛、半ライス、水餃子はおつけしますか?」と聞かれ、麺大盛り、半ライスと水餃子も一緒に注文。すごいことになりそうで期待に胸が膨らみまくりです。
ランチタイム限定、とか学生証提示で、といったライスサービス、大盛りサービスはよく見かけるけれど、半ライスと水餃子が、麺メニューを頼むと終日追加料金なしで付いてくるって、聞いたことない~。開店からどっと客が入ってくる理由の一つがわかった気がします。しかも、朝イチは男性率ほぼ100%。開店時間を待ちに待っていた腹ペコ男子が大集合、という感じです。

待つこと数分、出てきたのは、大きめの丼に、もやしの山を覆う、オレンジ色に輝くネギがてんこ盛りの、まさにタワーな一杯。
早速計測。直径26cmの器に高さ約17cm。重さは1943g(器の重さを除く)。

スープはトンコツ、麺は太麺ですが、極太麺、そして期間限定で細麺にもチェンジ可能。具材はチャーシュー2枚とメンマ、モヤシの山盛りに辛ネギ、その上に背脂がたっぷりかかっています。
「うちの一番のウリは背脂ごってり! 国産&朝とれたての背脂を使っているので、臭みもない、いい背脂をたっぷりかけているんですよ」とオーナーの加藤靖彦さん。なるほど。屋号の「ごってり」は、自慢の背脂ってことなんですね。

早速一口! 背脂がたっぷりかかっている割にはしつこさやクドさはなく、旨みがドカンとやってきます。新鮮な背脂だから? そして、辛ネギといってもビリビリくる辛さではなく、むしろ、モヤシのぼんやりした味をビシッと引き立たせる名脇役! ネギ、モヤシ、麺を一緒にすすって食べると、スープとの四重奏が絶妙のバランスになっています。今までモヤシ山盛りの店にたくさん行ってきたけれど、ここまでモヤシを活かすバランスは初めて。辛ネギ、いい仕事してる!
スープは背脂がたっぷり溶け込んで油の膜ができているので、中盤になってもあったかい。油カーテンが熱さを閉じ込めています。「タワーラーメン」見た目以上に背脂たっぷりなのかも。

そして追加計測。半ライスは約160g、水餃子は3個入りで約40g(ともに器の重さは除く)。ということは、1943g+約200gで余裕の2kg突破。ちなみに半ライスはおかわりOK。ただし食べ切れれば、ということだと思われます。店内の張り紙にも「食べられる量のご注文にご協力ください」との一文が。
2kg超えのボリューミーなセット。完食の攻略法って?「そもそも大喰いの人しか食べられないボリュームですからね。おそらく、麺が伸びる前に、早く食べるのがいいかと」とオーナー。確かに。
ちなみになんでこんなに大盛りのメニューを作ったのか聞いてみると、「ほぼ両隣にラーメン店があるので、負けていられない、という意気込みですね」。

背脂のほのかな甘さと辛ネギのシャキッとした食感&辛さ。存在感のある太麺、そして水餃子のプリプリ、などなど、食べていて飽きない「タワーラーメン」。麺を完食したのち、残っているご飯を丼に投入し、最後は雑炊気分で完食。最後の一口まで満足する味わいです。
ちなみに背脂は「少なめ」「ごっつ(普通)」、「ごてごて(多め)」が選べるので、麺同様、好きなバランスでカスタマイズも可能です。3月からは新しいテイストのまぜそばメニューが登場予定。また、5~6月には記念品がもらえるキャンペーンも開催予定とのこと。
亀戸本店、秋葉原店などもありますが、「タワーラーメン」は新小岩店限定。大盛り・中盛り・半ライス・水餃子の追加無料も新小岩店のみです。深夜4時までやっているので、飲んだ後のシメに背脂たっぷりの一杯を食べるのもおすすめ。
(取材・文◎石澤理香子)
●SHOP INFO

店名:超ごってり麺 ごっつ 新小岩店
住:東京都葛飾区東新小岩1-2-2
TEL:03-5670-0081
営:11:00~翌4:00
休:なし