リモートワークや外出自粛でおうち時間が増えている昨今。外食が減っても美味しいものは食べたい! という方も多いはず。
ティータイムのおともに、食後のデザートに、おうち時間を充実させてくれる絶品スイーツをお試しあれ。
絶品塩生キャラメル「MANGETSU」

日本で初めて砂糖や西洋菓子の製法が伝わり、シュガーロードと呼ばれた長崎県平戸。その島の小さなアトリエで作られているのが、絶品の塩生キャラメル「MANGETSU」です。手がけるのは、「日本のお菓子のルーツを、現代の平戸で再び復刻する」という想いを込めて、2019年10月に平戸で誕生したスイーツの新ブランド『firando(フィランド)』。食通の間で「お酒にも合って美味しい!」と話題になっている一品です。

「MANGETU」は、ポルトガル商船によって平戸に伝来した西洋菓子「キャラメロ」を再現したもの。この美味しさの秘訣は、満月(MANGETSU)の夜にだけ汲み上げる“平戸海の塩”にあるそう。この塩味がほどよくアクセントとなり、さっぱりとした上品な味わいを醸し出しているのです。
素材には、平戸で唯一守り継がれる酪農家のしぼりたて生乳を使用しています。新鮮な生乳を手に入れるため、受注が入るとオーナー自らが酪農家の元へ受け取りにいくというこだわりぶり。
ほかにも鹿児島喜界島のミネラル豊富な未精製粗糖と生クリーム、蜂蜜を合わせていますが、やはり肝心なのが、満月の夜に平戸海で汲み上げられた「塩」の存在。これらの厳選素材の絶妙な重なり合いが、「MANGETSU」の素晴らしい食感や優しい味わいを作り出しているんです。
口に入れた瞬間、まろやかで優しい甘さが広がり、ゆっくり溶けていく余韻に浸れます。温度で刻一刻と変化する繊細な舌触りと味わいは、まさに唯一無二の味わい。

例えばブラックコーヒーと合わせれば、滑らかなキャラメルの甘さがサッと引いていき、さっぱりとした味わいに変わります。ちょっと意外な組み合わせですが、お酒好きな人ならラムベースのカクテルやシャンパーニュとも好相性。辛口の泡やリースリングも、塩生キャラメルの味わいに、より一層深みを与えてくれますよ。
●DATA
店名:firando
商品:「MANGETU」キャラメロ 2個入り×1box
サイズ:1個あたり 直径9cm×厚さ約1cm
価格:1800円 (税別)
https://firando-caramel.com/
丹波栗ぎっしり! 栗のテリーヌ「天」

京都を代表する味覚のひとつ「丹波栗」。丹波栗と呼ばれるものは、古くは献上品として都に運ばれていました。江戸時代に入ると、年貢米の代わりとして上納されたこともある上品な栗。その栗は、京野菜に匹敵するほど長い歴史を誇っています。
そんな丹波栗を贅沢に使用した焼菓子が、仏蘭西焼菓子調進所『足立音衛門』の「栗のテリーヌ『天』」。京都・丹波の地で、「栗オタク」を自負する店主が試行錯誤の上、丁寧につくりあげた逸品です。

どこをカットしても、粒よりの丹波栗とヨーロッパ種の栗がたっぷり! 生地に入っている大きな栗は、見た目のインパクトも抜群です。
使用する和三盆は、創業文化元年という由緒ある讃岐三谷家のものを使用。

しっとりとした生地と、粒よりの2種類の栗がホロリと混じり合い、お抹茶や紅茶と合わせれば、まろやかな甘さに変化。お酒好きならぜひ、ウイスキーと合わせてみてください。栗本来の味わいに、さらに深みを与えてくれます。ちなみにアルコールが苦手な人は、切り分けたケーキを室内で10分ほど置いておけば、風味が弱くなり食べやすくなりますよ。
●DATA
仏蘭西焼菓子調進所『足立音衛門』
商品:栗のテリーヌ『天』
価格:1万800円 (税込)
https://www.otoemon.com/shop/
甘酒と野菜を素材にしたジェラート「YASASHIKU Gelato」

寛政七年(1795年)創業という兵庫県の老舗醤油メーカー・日本丸天醤油が手がける、甘酒と野菜を素材にしたジェラート「YASASHIKU Gelato」。着色料や乳化剤を一切使用しない“自然・カラダ・農家にもやさしいジェラート”ということで、大きな注目を集めています。
淡口醤油を作る際に必要な「甘酒」と、果物農家から届く規格外品のフルーツを使い、試行錯誤の末に完成したジェラートは、素材の甘さと美味しさを前面に出し、甘酒はあくまでも素材の良さを引き出すための「黒子」的な存在になっています。濃厚でありながら、なめらかで優しい味が特徴のジェラートは、季節限定フレーバーを含めた全5種類。

定番の「ミルク」は鳥取と岡山の県境にある蒜山(ひるぜん)の「蒜山ジャージー乳」を使用。濃厚なジャージー乳と甘酒の優しい風味が絶妙にマッチした味わいです。

上の画像は丹羽産の黒大豆から作ったきな粉を使用したジェラート「黒豆きなこ」。黒大豆でしか味わうことのできない深いコクと香ばしい風味を、甘酒の甘みが絶妙に引き立てる逸品です。また、フランスのチョコレートブランド「CACAO BARRY」のカカオとコーヒーをブレンドした「チョコレート&珈琲」はカカオとコーヒーの甘みと苦み、ほのかに感じる甘酒の甘さが、奥の深い味わいを演出します。
そのほか、季節限定のジェラートも用意。現在は、製造時に一番の旬を迎えた苺をふんだんに使用した「いちご」を提供中。濃厚なミルクとフレッシュな苺の相性は、いうまでもなく抜群。優しい甘さと苺の酸味を思いっきり楽しめますよ。
●DATA
「YASASHIKU Gelato(ジェラート)」
価格とパッケージ内容:
[6個入]:4000円(ミルク×2、抹茶、チョコレート&珈琲、黒豆きなこ、いちご×各1)
[12個入]:6000円(ミルク×4、抹茶、チョコレート&珈琲、黒豆きなこ、いちご×各2)
※価格は全て送料&税込。沖縄と北海道は送料が1000円追加
※単品での販売はなし
※「いちご」は季節限定商品
https://www.yasashiku-gelato.jp/