生鮮食品から日用品まで、多彩な品揃えで大人気のコンビニエンスストア『ローソンストア100』は、各種調味料のラインナップも超充実。しかも、そのほとんどが税込108円で買えるとあって、自炊派の方にとっては本当にありがたい存在となっています。
そこで今回は、『ローソンストア100』で販売している「100円調味料&食材」だけを使った、おにぎりのアレンジレシピ計5品を紹介。白ご飯にひと手間加えて握るだけで、いつもとは違う美味しいおにぎりを楽しむことができますよ。
かつお節×マヨネーズの「おかかおにぎり」

まず1品目は「おかかおにぎり」。具材のおかかに“マヨネーズ”を加えることで、その美味しさは劇的に変化します。ちょっぴりクセになる味わいは、一度食べたら何度でもリピートしたくなること間違いなしです。

材料
・VL薩摩産鰹節使用かつおパック
・VLマヨネーズ
・VL丸大豆しょうゆ
・塩
作り方
1.温かいご飯に塩をまぶして混ぜる
2.小皿にかつおパック1袋(2g)を出し、ごく少量の醤油とお好みの量のマヨネーズを混ぜる
3.1のご飯に2の具材を入れて握る
お塩と醤油を控えめにすることで、おかかとマヨネーズの風味が引き立ちます。
「粉もの」の具材をおにぎりに!

2品目は「粉もの具材のおにぎり」。天かす、紅ショウガ、干しえびに青のりと、お好み焼きやたこ焼きで使う具材を用いたおにぎりです。味の個性が強いものばかりですが、さっぱりとした味わいと豊かな風味、食感のアクセントで想像以上の美味しさになります。華やかな見た目で、お弁当に入れてもピッタリですよ。

材料
・VLマヨネーズ
・VL天かす
・VLあおさ粉
・VL紅しょうが
・VL紅えび
作り方
1.温かいごはんに、天かす、あおさ粉、紅しょうが、紅えびを適量入れる
2.最後にマヨネーズで味つけをして、混ぜて握る
天かすは「いか天かす」や「えび天かす」でもOK。紅しょうがは包丁で細かく刻んでおくと食べやすくなります(味が強いので、入れすぎないように注意)。
パンチが欲しいときには「韓国風おにぎり」!

3品目は「韓国風おにぎり」です。味のポイントとなるキムチは「VLルーさんの甘辛キムチ」を使用。辛さの奥に甘味を感じられる味わいが、ご飯と抜群の相性を見せてくれます。

材料
・VLルーさんの甘辛キムチ
・VLモッツァレラミックスチーズ
・韓国のり
・梅かつおたくあん
作り方
1.キムチとたくあんを食べやすい大きさに刻む
2.温かいご飯に1とチーズを適量入れ、とろけるまで混ぜる
3.好みの形に握って、最後に韓国のりを巻く
辛味が苦手な方はキムチをごく少量に。入れなくても美味しく仕上がります。
悪魔超え!?背徳感たっぷりの「悪魔的おにぎり」

4品目の「“悪魔的”おにぎり」は、『ローソンストア100』が生んだ大ヒットメニュー「悪魔のおにぎり」をセルフで再現するかのようなジャンク感たっぷりのおにぎりです。
バターと塩昆布がたっぷりの旨味を生み、時間経過とともにサクサクからしっとりへと食感が変化していく天かすのアクセントが加わって、得もいわれぬ最強の味わいをもたらしてくれます。

材料
・VL塩こんぶ
・VL天かす
・VLバター
作り方
1.温かいご飯に、塩こんぶと天かすを適量入れ、バターを溶かしながら混ぜる
2.お好みの形に握る
出来たてはもちろんのこと、冷めても美味しく食べられます。「悪魔のおにぎり」と同じく、青のりを少々混ぜるのも大アリですよ!
ななめ上いく「あられ風おにぎり」!

最後に紹介するのは「あられ風おにぎり」。大人気のおせんべい「揚小丸」と、ピリッとした風味を生む「あらびきコショー」をご飯に混ぜ込んだ、何とも大胆な構成のおにぎりです。
味の決め手となる「揚小丸」は、細かく砕いて入れれば甘じょっぱい味わいが強調され、少し大きめに砕いた場合はさくっとした食感が前面に出るなど、好みによってテイストを変えることができます。一緒に混ぜる「あらびきコショー(ブラックペッパー)」のピリッとした風味も、美味しさアップに大きく貢献してくれます。

材料
・VLひとくち揚小丸
・VLあらびきコショー
作り方
1.「ひとくち揚小丸」をビニール袋などに入れて細かく砕いておく。
2.温かいご飯の中に1を入れ、「あらびきコショー」を少量入れて混ぜ込む。
3.お好みの形に握る
塩味が足りない場合は塩を少々プラス。
・・・・・・・
ご飯を炊くのが面倒、また家にお米がないという方は、『ローソンストア100』でも販売している「ご飯パック」を使ってもOK。もちろん、紹介した以外の調味料を使って、オリジナルテイストを編み出すのもアリです。
自宅で過ごす時間が増えた今、楽しい&美味しいひと時を“アレンジおにぎり”で作ってみてはいかがでしょうか。
●DATA
『ローソンストア100』
https://store100.lawson.co.jp/