本場ヨーロッパではしっかり冷やした「ロゼワイン」が夏の風物詩となっています。ロゼワインは赤ワインのコクと白ワインの飲みやすさをあわせ持ち、ワインビギナーでも飲みやすいので、ワインの奥深い魅力を知るきっかけになることも……。
そこで今回は、安くて美味しいワインが揃うことでも有名の『カルディコーヒーファーム』で見つけた「ロゼワイン&かち割りで飲みたい夏ワイン」をご紹介します。
フルーティーなやや辛口のスペイン産「エル・パソ ロゼ」

スペイン産テンプラニーニョを使ったロゼは、桃やアプリコットなど白い果実と、ラズベリーなど赤い果実の香り、スパイスとほのかなタンニンの余韻が広がるやや辛口の味わいが特長的です。
バラやスパイスなど複雑な味わいが広がる「ボルドー・ロゼ シグナチュール」

フランス・ボルドーで生産された辛口のロゼワイン。ワイルドベリーを思わせる赤い果実、バラ、ジンジャー、スパイスなどの複雑で飲みごたえのある一本です。心地よいタンニンの余韻とほのかな苦みを楽しめます。
食前酒に味わいたいロゼスパークリング!
「コンテドール スプマンテ グラン・キュヴェ ブリュット ロゼ」

食前酒にピッタリのイタリアで作られた辛口のロゼスパークリング。ストロベリー、ラズベリーなど赤系果実の爽やかな香りと、フルーティーでフレッシュな果実味ですっきりとした飲み心地です。
フランス産りんごの発泡酒「シドレー シードル・ロゼ」

フランスでは定番のりんごの発泡酒シードルも食前酒におすすめ。皮だけでなく身まで赤いリンゴ「ルージュデリス種」を使った甘口のシードルで非常に呑みやすい一本です。
辛口のスパークリング赤ワイン
「バランス スパークリング ピノタージュ」

ロゼワインではありませんが、南アフリカで醸造された辛口のスパークリング赤ワインもおすすめ。程よい苦味とタンニンがあり、BBQや焼肉などの肉料理と相性バツグンです。特に、かち割りスタイルでいただくのがおすすめ。氷をたっぷり入れたグラスに注いで、しっかり冷えた状態で飲んでみてください。
どのワインもアペロ(食前酒)としても楽しめる気軽さが魅力です。この夏、ぜひお試しください。
●DATA
カルディコーヒーファーム
https://www.kaldi.co.jp/