昨年に続き、今年のゴールデンウィークもガマンの連休となりそうです。外に出て遊びたい、育ち盛りのお子さんがいるご家庭の場合、どうやって休みを過ごそうか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな家庭にご紹介したいのが、You Tubeや企業サイトなどで配信されている、普段の「おうちごはん」をより楽しくするためのノウハウやアイデアを提案する動画。

例えば、ポン酢商品などでおなじみミツカンの「みんなのキッチンプロジェクト」もその一つ。内容はというと、「新しい食べ方」を提案するもの。新しい生活様式の中で、もっと料理を楽しむためのアイデアや、前向きに料理に取り組めるレシピなど、疑似体験型のコンテンツが紹介されています。
その第二弾、『板前ベイビーおうちで Hey,おまちッス!』では、手作りのねじりはちまきを頭に巻いたかわいい板前さんが、同社の「すし酢」などを使った、握り寿司や手巻き寿司などのメニューを紹介。子どもが家族のために楽しく作れるお寿司メニューが提案されているんです。
動画を見た後は、子どもと実際にチャレンジ!

どれも観ているだけで微笑ましくなる楽しい動画なのですが、ここはやはり、実際に子どもと一緒にチャレンジしてみましょう!

実はサイト内には、「はずれにくいねじりはちまき」や「はずれにくい和帽子」、「画用紙のれん」、「段ボール木札」、「かんたん箸置き」、「消しゴムはんこのランチョンマット」など、簡単に板前さんに変身できる6種類の「なりきり板前キット」も紹介されています。

作り方はどれも簡単なので、一緒に作れば、子どもたちが夢中になること間違いなし。無事キットが完成したら、可愛いお寿司屋さんと板前さんの誕生です。このキットを使って、動画をお手本にお寿司を握れば、子どもたちも大喜びすることウケアイです。
『板前ベイビーHey,おまちッス!』動画内で使用している商品

本動画で使用しているすし酢は3種類。
米酢を糖類・食塩・昆布だしで調味した、酸味・甘味・塩味のバランスのとれた本格派のすし用合わせ酢「ミツカン すし酢 昆布だし入り」とそのままかけて混ぜるだけですしご飯が完成するおすし用に調味された合わせ酢「ミツカン すし酢」。最後は、甘酢漬け、酢の物、お寿司、ピクルス、マリネ、肉料理など、いろいろなお酢メニューがカンタンに作れる調味酢「ミツカン カンタン酢」です。
このように、普段の食事にエンタテインメント性を持たせれば、おうち時間をさらに楽しく、豊かにすることが可能です。
●DATA
みんなのキッチンプロジェクト
http://www.mizkan.co.jp/kitchen-project/
問い合わせ
ミツカングループお客様相談センター
http://faq.mizkan.dga.jp/