最近、コンビニのパンがやたらと美味しくなった気がします。パン屋さんかと思うほど種類豊富で、新商品も続々登場するし、眺めているだけでも楽しいですよね。
メロンパンは各コンビニに必ず置いてありますが、似ているようでちょっとずつ違います。しかも、常にブラッシュアップされていて、どんどん美味しくなっているとの噂。そこで今回は、いま売っているコンビニ4社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)のメロンパンを食べ比べてみました。
それぞれ似て非なるメロンパンだった!

さっそくコンビニ4社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でメロンパンを購入してきました。どれも100円くらい。値上がりを続けるバターを材料に使っているのに、どこも良心的な価格設定ですね。カロリーが高いのが玉にキズですが、美味しければイイんです。
「香り」と「硬さ」を比較!

では、さっそく比べていきましょう。買ってきたメロンパンのスペックは表のとおりです。
まずは「香り」から。
●香りが強い順
1)ローソンの「サックリメロンパン」
2)ミニストップの「バター風味豊かなメロンパン」
3)セブンイレブンの「やさしい甘さのメロンパン」
4)ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」

続いては、外側のクッキー生地の硬さについて比較していきます。一番カリッとしているのはファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」です。これは群を抜いて硬め。硬い順に並べると以下のとおり。ちなみに2番めのローソンの「サックリメロンパン」は、カリッとしていますが、砂糖がまぶしてあり、ちぎるとホロホロとクッキー生地が崩れます。

●クッキー生地(外側)の硬さ順
1)ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」
2)ローソンの「サックリメロンパン」
3)ミニストップの「バター風味の豊かなメロンパン」
4)セブンイレブンの「やさしい甘さのメロンパン」
セブンイレブンの「やさしい甘さのメロンパン」の表面は、群を抜いて柔らかいです。次の画像を見ていただくとわかりますが、見た目も他3社とはまったく違い、格子状のスタイルすら放棄。

続いてメロンパンの内側部分、中身の柔らかさです。一番ソフトな食感だったのは、ローソンの「サックリメロンパン」。ふわふわで、しかもしっとりしています。

パン(内側)の柔らかい順は以下のとおり。
●パン(内側)が柔らかい順
1)ローソンの「サックリメロンパン」
2)セブンの「優しい甘さのメロンパン」
3)ミニストップの「バター風味豊かなメロンパン」
4)ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」
ちなみにファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」は、内側のパンが硬いです。回りのクッキー生地も硬いし、パン生地も濃密で硬め。もしかするとそれが武器なのかもしれません。重量も106gと一番どっしりしています。

というわけで、香り、クッキー生地、パンについて見てきました。では、実際に食べてみての味の総合評価。もっとも美味しいメロンパンはどれかを決めたいと思います。
最高に理想的なメロンパンを決定!

さて、今回の評価基準は次の4点です。(1)バターが芳醇に香っていること、(2)クッキー生地の食感(サクサク感やほろっとした食感)が心地いいこと、(3)内側のパンが適度にソフトであること、(4)後味が重すぎず軽いこと
この4点を総合してもっとも筆者が理想的だったのは、ずばり、ローソンの「サックリメロンパン」です。
他のメロンパンと違い、まずマーガリンを使用していません。そして発酵バターの芳醇な香りがちゃんとします。また、クッキー生地はまぶしたザラメとクッキー生地のサクサク&ホロホロした食感が心地よく、中のパンには生クリームが入っているせいか、とてもやわらか。このサクホロのクッキー生地とソフトなパンが、噛むと絶妙な食感を生んでいます。そして甘すぎず、バターのしつこさもなくて、食後感も軽いんです。
ちなみに知り合いのパン好き2人に、名前を伏せて食べてもらったところ、やはり、ローソンが一番美味しいという結果に。また、セブンの「やさしい甘さのメロンパン」も高評価でした。同じメロンパンといっても、コンビニによって意外と差があって面白いので、ぜひ確かめてみてください。
(撮影・文◎土原亜子)