世の中にはタルタルソースが大好きな“タルタリスト”と呼ばれる人たちがいます。さまざまな料理に使われるタルタルソースですが、タルタリストたちが愛してやまない料理と言えば、やっぱりたっぷりタルタルソースがかかった「チキン南蛮」でしょう。

 今回ご紹介するのは、京成本線・新三河島駅から徒歩1分圏内にある『チキン南蛮 大衆酒場 鶏物語 あんじゅ』。店名が示す通り、チキン南蛮が名物のお店で、店主の竹内陽輔さんが研究に研究を重ねて生み出したタルタルソースを使ったチキン南蛮が、タルタリストたちの間で大評判。そのウワサを聞きつけ、早速お店に直撃してきました。

こだわりのタルタルソースを使った絶品チキン南蛮定食を実食

タルタリストが激推し! 秘伝のタルタルソースが光る「絶品チキン南蛮」を西日暮里で食べてきた

 いただいたのは「チキン南蛮定食」(4個・759円)。この定食、お値段の割にかなり豪華です。チキン南蛮のからあげは大ぶりで、1個50gはありそう。さっそくこだわりのタルタルソースをひと口。“たまご感”が強く、クリーミーでさっぱり系のソースです。酸味はほとんど感じませんが、旨みたっぷり。タルタリストに人気というのも納得の旨さです。

タルタリストが激推し! 秘伝のタルタルソースが光る「絶品チキン南蛮」を西日暮里で食べてきた

 これを甘酢にくぐらせたからあげと一緒に口に入れると「カリリ…」という咀嚼音が脳裏にこだまします。衣には片栗粉のみを使用しているとのこと。

甘酢にくぐらせているのにカリッとした爽快な食感は健在。素晴らしい! 「薄衣にこだわっているだけでなく、揚げ油の量や温度変化にも細心の注意を払っているのでこの食感に仕上がるんです」と店主・竹内さん。甘酢の酸味は控えめながら、飲み込む瞬間に甘い風味がフワリと広がり、これがなんとも上品な印象を残してくれます。

 次の1個に箸を伸ばす前に、ゲソの煮物と大根の酢の物で舌をリセットします。「チキン南蛮とは対極の味を小鉢として用意しています」と竹内さん。酢の物はさっぱりしていて、お寿司のガリのような存在です。とくにゲソの煮物は激ウマ。プリッとした歯ざわりで弾力もあります。イカの美味しさがよく出ていて、それでいてさっぱりした味わい。

タルタリストが激推し! 秘伝のタルタルソースが光る「絶品チキン南蛮」を西日暮里で食べてきた

 さて、再びチキン南蛮へ。肉はボリュームもあり、旨みも十分。1個平らげると、どうしても次の1個を求めてしまうこの魔力。

「チキン南蛮はからあげの調味とタルタルソース、甘酢のバランスが大切」と話す竹内さん、この3要素のバランスを徹底して研究したそうです。その言葉に違わず、どれか一つが突出している印象はナシ。衣、肉、タルタルソース、甘酢が口の中でほどよく溶け合って実に美味しい。

タルタリストが激推し! 秘伝のタルタルソースが光る「絶品チキン南蛮」を西日暮里で食べてきた

 竹内さんによると、酸味を抑えているのも理由があり、「酸味が強いと次の1個に箸が伸びなくなることがありますから」とのこと。からあげの衣には香ばしさもあり、これに甘酢の甘みがノスタルジックで優しい甘辛さを生み出しています。酸味が強いと、こういう風味も出ないでしょう。

 からあげを完食するとタルタルソースがたくさん余ってしまいますが、これを千切りキャベツやブロッコリーにつけて食べるのもまた旨し。万能なタルタルソースは一食の価値アリ。ぜひ一度味わってほしいチキン南蛮です。

タルタリストが激推し! 秘伝のタルタルソースが光る「絶品チキン南蛮」を西日暮里で食べてきた

 ちなみに、定食には味噌汁の代わりに、毎朝店内で仕込むという昆布とかつお節の一番出汁で作った渾身のわかめスープがついてきます。かつお節の香りが実にイイ。この香りだけで上品なかつお節の風味が口の中に広がっていくようです。

これで口を洗い流しつつ食べすすめるのがオススメです。

●SHOP INFO

タルタリストが激推し! 秘伝のタルタルソースが光る「絶品チキン南蛮」を西日暮里で食べてきた

店名:チキン南蛮 大衆酒場 鶏物語 あんじゅ

住:東京都荒川区西日暮里1-37-2
TEL:03-5850-6656
営:11:00~20:00
休:不定休

●著者プロフィール

松本壮平
ライター・編集者。一般社団法人日本唐揚協会認定カラアゲニスト。生まれも育ちも「からあげの聖地」である大分県中津市。美味しいからあげを求めて東奔西走する「から活=からあげ探索活動」に明け暮れている。

編集部おすすめ