11 月 5 日は「いいたまごの日」でした。マヨネーズでおなじみの『キユーピー』では、「たまご白書」にて好きな卵料理に関するアンケートを実施したところ、4 年連続で「目玉焼き」がNo.1に輝きました。

筆者も毎朝、目玉焼きを作りますが、お気に入りの食べ方はオンザライス! その日によってベーコンやチャーシュー、千切りキャベツなどを一緒に添えて食べています。職業柄、さまざまなジャンルの料理を食べる機会がありますが、このフォルムをみると我が家感があって落ち着きますよね。
気になるのは、「無限の魅力を秘めた目玉焼きの“丼メニュー”には、どんなものがあるの?」ということ。そこで、料理研究家の尾身奈美枝さんが考案したレシピで、様々なご当地の名物食材を使った「目玉焼き丼」をご紹介。どんな味わいなのか、検証していきましょう。
北海道「目玉焼き ぶた丼」は、今晩のメイン料理にもなる間違いない組み合わせ!

◎材料(1人分)
・豚肉生姜焼き用……100g(3cm幅に切る)
・玉ねぎ……50g(5mmスライス)
A
・砂糖……小さじ2
・水……小さじ2
・醤油……小さじ2
・酒……小さじ2
・バター……小さじ1
・ごはん……200g(丼に盛る)
・目玉焼き……1 個
◎作り方
1.フライパンにバターを入れて玉ねぎを炒め、丼ごはんの上にのせる
2.1のフライパンで豚肉を炒め、A を入れてに絡め、汁ごと丼ごはんにのせ、その上に目玉焼きをのせてできあがり
北海道のB級グルメとして知られる豚丼。甘辛いタレが豚肉の脂にピッタリの味付けです。しょうが焼き用の肉を使うことで、黄身が絡みやすく、ご飯の進む一杯に仕上がっています。
横浜「目玉焼きナポリ丼」

◎材料(1人分)
・ごはん……200g
・目玉焼き……1 個
・バター……大さじ1
・粉チーズ……適量
・ソーセージ……2 本(斜めスライス)
・タバスコ……お好みで
・玉ねぎ……60g(5mm 角切り)
・ピーマン……1/2 個(輪切り)
・ケチャップ……大さじ2
・塩・こしょう……適量
・ウスターソース……小さじ1/2
◎作り方
1.フライパンにバターを入れ、玉ねぎ、ソーセージを炒め、さらにごはん、ケチャップ、ウスターソースを加えてよく炒め、塩・こしょうで味を整える
2.1にピーマンを入れてさっと炒め、皿に盛る
3.2の上に目玉焼きをのせ、お好みでタバスコや粉チーズをふる
横浜と言えば、洋食文化! 発祥と言われるナポリタンをイメージしたのがこちら。ウスターソースを入れることで、通常のケチャップライスよりもコクが出ています。こちらも半熟に焼いた目玉焼きと相性バツグン! 粉チーズやタバスコは好みの量を振って味わってみてください。
八丁味噌のタレでごはんがすすむ! 名古屋「目玉焼き みそ煮込み丼」

◎材料(1人分)
・鶏もも肉……120g(小さめの一口大に切る)
・九条ネギ……30~40g
・サラダ油……適量
・塩……適量
A
・八丁味噌……小さじ2
・水……大さじ4
・砂糖……大さじ1
・酒……小さじ2
・ごはん……200g
・目玉焼き……1 個
・粉山椒・七味など……お好みで
◎作り方
1.八丁味噌に水を少しずつ入れてよく溶き、残りの A を入れてまぜておく
2.小さめのフライパンにサラダ油を少々熱し、九条ネギを加える。さらにひとつまみの塩を入れてさっと炒め、ごはんの上にのせる
3.2のフライパンにサラダ油を足して、鶏もも肉を皮目からこんがり焼き、全体を炒める。火を弱め 1を入れて中火弱で煮汁が半分位になるまで煮る
4.2の上に 3をのせ、その上に目玉焼きをのせて出来上がり
名古屋には欠かせない八丁味噌を使った丼レシピ。八丁味噌で煮た鶏肉は甘みとコクが増し、まろやかな黄身を絡めながら食べれば至福のひととき。
京都「目玉焼き つけもの丼」

◎材料(1人分)
・ごはん……200g(小さめの一口大に切る)
・柴漬け……15g(粗みじん切り)
・たくわん……10g(粗みじん切り)
・きゅうりの浅漬け……5~10g(粗みじん切り)
・目玉焼き……1 個
・大葉……2 枚(千切り)
・めんつゆ又は醤油……少々
◎作り方
1.ごはんに粗みじん切りに切った漬物を混ぜる
2.目玉焼き 2のフライパンにサラダ油を足して、鶏もも肉を皮目からこんがり焼き、全体を炒める。火を弱め 1を入れて中火弱で煮汁が半分位になるまで煮る
3.2の上に 3をのせ、その上に目玉焼きをのせる
京都らしい、はんなりと上品な漬物丼もおすすめの一皿。漬物の風味と塩気を、目玉焼きがまあるい印象にまとめ上げています。これを機に、刻んだ漬物を保存容器に常備しておきたくなるくらいハマる味です。
広島と言ったらお好み焼き! ごはんにのせても美味しい「目玉焼き お好み丼」

◎材料(1人分)
・キャベツ……50g(3mm の長さの短冊切り)
・豚バラスライス……70~80g(4cm の長さに切る)
・ごはん……200g
・目玉焼き……1 個
・塩・こしょう……適量
・お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、おかか紅しょうが……お好みで適量
◎作り方
1.油少々で豚バラスライスを炒め、軽く塩・こしょうする
2.豚バラ肉をフライパンの片側に寄せてあいたところにキャベツを加え炒める
3.ごはんの上にキャベツをのせ、上に豚バラ肉をのせる。ソース、マヨネーズをかける
4.目玉焼きものせ、青のり、おかかをふり、紅しょうがを添える
これからの季節は、どんどん甘みを増してくるキャベツを、お好み焼き風の丼でいただきましょう。豚肉、キャベツ、ご飯とありがちな組み合わせではありますが、目玉焼きが乗っかることで、ごちそう感が出るレシピです。
博多「目玉焼き めんたい丼」

◎材料(1人分)
・バター……5g
・めんたいこ……15g
・ごはん……200g
・目玉焼き……1 個
・めんたいこ、もみ海苔、刻んだ高菜漬……お好みで適量
◎作り方
1.温かいごはんにバター、ほぐしためんたいこを混ぜ、器に盛る
2.目玉焼きをのせ、上にめんたいこ、もみ海苔、高菜を添える
ご飯にめんたいこ、バターで十分美味しくした後に、目玉焼きをのっけて完全体に! めんたいこのピリ辛な味は黄身だけでなく、白身の旨みも引き立ててくれます。このレシピで作る時は、普段より多めにご飯を炊いておくのが吉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
スーパーマーケットで手軽に手に入る食材で、それぞれのご当地で親しまれる味を再現した「目玉焼き丼」レシピは、どれもごはんと相性抜群の丼に仕上がっています。ぜひチャレンジしてみてください。
●DATA
たまご知識普及会議
https://www.facebook.com/tamago.chishiki/