お正月にご飯を作らなくてもいいためにあるのが「おせち料理」ですが、毎食おせちというのも味気ないかもしれません。そこで、乗せるだけ、和えるだけで簡単に美味しいご飯を味わえる「瓶詰めご飯のお供」を編集部で6つピックアップしました!
普段なかなか会えない遠方に住む家族や友人へのご挨拶にもオススメですよ!
かけるだけで焼肉丼に!|『ヤザワミート』の「焼肉矢澤 元祖炊きたてご飯にかける焼肉」

炊きたてのご飯にかけるだけで、あの『焼肉矢澤』の黒毛和牛の味を楽しめるのが「焼肉矢澤 元祖炊きたてご飯にかける焼肉」という瓶詰め。
ご飯の上に「かける焼肉」、「秘伝のカリカリ」をのせ、三位一体の味を楽しめる逸品です。
卵かけご飯にかけたり、ラーメンに入れてみたり、炒飯と一緒に炒めたり楽しみ方は無限大です。
●DATA
「焼肉矢澤 元祖炊きたてご飯にかける焼肉」
販売:ヤザワミートオンラインなど
https://yazawa-meat.ec.valuet.co.jp/products/detail/20
パスタにあえるだけで本格パスタに!|『久世福商店』の「オイル系パスタソース」全3種

『久世福商店/サンクゼール』で、2022年11月4日に発売された「オイル系パスタソース」全3種。
「ちりめんじゃこのこく旨ペペロンチーノ」は、まろやかで優しい風味のこめ油をベースに、にんにく、唐辛子、ちりめんじゃこをブレンドしたペペロンチーノソース。「桜えび華やぐ 国産大葉のジェノベーゼ」は、パスタの定番ジェノベーゼを手軽に味わえるパスタソース。「芳醇で旨み引き立つ からすみのオイルソース」は、長崎の老舗からすみメーカーが取り扱っている上質のからすみを使用したパスタソースです。
各ソースとも1瓶でパスタ3~4人前が目安となっており、1人で独占しても短期間で使い切れるちょうどいい量。パスタ以外の料理にも用いることができるなど、使い勝手の良さも大きな魅力です。
●DATA
「オイル系パスタソース」全3種
販売:全国の『久世福商店』実店舗、公式通販サイト『サンクゼール』など
https://kuzefuku.com/
四万十の名産の生姜で煮る絶品うなぎ!|『四万十生産』の「うなぎ生姜」

近年、天然物に匹敵すると話題のブランド化した養殖うなぎですが、中でも筆頭が高知県・四万十川のブランドうなぎです。その四万十川産のうなぎを、四万十町産の有機栽培黄金しょうがと煮付けたご飯のお供が「うなぎ生姜」です。
辛味が強い高級品種の「黄金しょうが」と、大きめにカットされたうなぎの蒲焼がゴロゴロと入っていて、キリッとした生姜の刺激とうなぎの味がとても相性が良いのです。オススメの食べ方は、ご飯にお湯をかけてお茶漬けに。お湯で温まったうなぎは、ふっくら感がよみがえり、一層舌触りが柔らかくなります。
●DATA
「うなぎ生姜」
販売:四万十ものがたりなど
https://40010monogatari.com/online/?grid=home_icon
カレーにも調味料にもなる超優秀調味料!| 『カルディ』の「インド醤 あさりのアチャール」

『カルディ』オリジナルの瓶詰め「インド醤―あさりのアチャール―」。“アチャール”とは、インドでカレーとセットで出されたりするピクルス、つまりインドのお漬物です。
瓶のフタを開けると、やはり漬物でもなく佃煮とも違います。香りは完全にカレー。そして鼻を近づけると、アサリの香りもしっかり感じます。酸味とスパイス、生姜、そして濃厚なアサリのエキスが一体となっていて、思わず「ウマっ!」と声が漏れるほど美味。
ちなみに『カルディ』の公式サイトによれば、「インド醤 あさりのアチャール」は、お湯で溶くと、あさり風味のカレースープにもなるそう。もちろんご飯に乗せたり、ポテトサラダにちょい足ししても美味。カレー好きの人は絶対ハマる瓶詰めです。
●DATA
「インド醤 あさりのアチャール100g」
販売:全国の『カルディ』実店舗、公式通販サイトなど
https://www.kaldi.co.jp/ec/cmShopTopPage1.html
累計7万本売れているご飯のお供!| 『ノフレ食品』の「南極料理人監修 やみつきシリーズ」

「南極料理人監修 やみつきシリーズ」は、『ノフレ食品』が販売を行っているご飯のお供。南極地域観測隊に参加した経歴を持つ“南極料理人”西村淳氏が監修し、2018年の発売開始から約2年間で累計販売数が7万本以上という人気商品なんです。
シリーズ一番人気の「やみつきシャケ」は、焼いてほぐしたシャケの身にホタテと玉ねぎをブレンドし、ニンニクと唐辛子、菜種油でまとめた新感覚のご飯のお供です。
そのまま食べても十分に美味しい「やみつきシリーズ」ですが、“食べる調味料”として用いるのもオススメです!
●DATA
「南極料理人監修 やみつきシリーズ」
販売:公式オンラインショップ
https://www.norfre.com/
インド屋台の味を再現できる!|『マサラ屋さん』のカレーの素「さっ」

インドのディープな屋台メシをじっくり撮影し、独特の雰囲気の字幕が人気を博しているYouTube動画「今日ヤバイ奴に会った」から販売されているインド屋台の味を再現できるがカレーの素です。
このカレーの素、なんと鶏肉と水(または牛乳)さえあれば、だれでも簡単に本場の味が再現できる優れた調味料です。「さっ」は一瓶で約12人前のカレーが作れて、1人前70円ほどとコストパフォーマンスも抜群。鶏肉に火が通れば完成なので、夕飯づくりに時間を割けない日でもあっという間に作れます。味はあっさり系のバターチキンカレーで、香ばしく、ときおり甘いスパイスの香りが鼻腔を抜け、時短調理とは思えないくらい本格的な味。食材を変えるだけで、何通りものカレーが自在に作れる汎用性の高さもお見事です。
●DATA
カレーの素「さっ」
販売:公式オンラインショップ
https://masala.base.shop/