●15年ぶりに復活!『松屋』の期間限定メニュー「キムチチゲ」は、身体を温めるホルモンが出るカプサイシンがたっぷり。その美味しさの秘訣は?

 今年も本格的な冬がやってきました。

寒さの厳しい日に食べたくなるものといえば、温かくてピリッと辛い「キムチチゲ」! キムチの辛味に含まれる「カプサイシン」という成分は、体内に入ると脳神経に作用し、身体を温めるためのホルモンを出してくれるともいわれています。

 そんな冬にぴったりのチゲが、牛丼チェーン『松屋』から期間限定メニューとして新登場。今年は「牛豆腐キムチチゲ」に加えて、エビ・イカ・アサリなどがたっぷり入った「海鮮豆腐キムチチゲ」が15年ぶりに復活しています。

 寒波到来の寒い日に、実際に「牛豆腐キムチチゲ」と「海鮮豆腐キムチチゲ」を食べ比べてみました。この記事では、それぞれのレビューをお届けします。

牛肉をたっぷり食べたい人におすすめ! 「牛豆腐キムチチゲ カルビ焼肉セット」

ダシが旨すぎる! 15年ぶりに復活した『松屋』の「海鮮豆腐キムチチゲ」を最大限に楽しむ方法とは?

 まずは、肉好きの相方が注文した「牛豆腐キムチチゲ カルビ焼肉セット」から。松屋に来たら必ず、「牛焼肉定食」を楽しむという彼の「期間限定のキムチチゲが食べたいけれど、松屋に来たからには焼肉も楽しみたい!」という要望を叶えてくれるようなセットです。卵は生卵と半熟卵が選べますが、生卵で注文していました。

ダシが旨すぎる! 15年ぶりに復活した『松屋』の「海鮮豆腐キムチチゲ」を最大限に楽しむ方法とは?

「牛豆腐キムチチゲ」の中にもプリプリのカルビ肉が。しっかりと辛く、コクのあるスープがよく絡んだカルビは、そのまま食べるよりも深い旨みが感じられます。

 スープにたっぷりと入れられたキムチは、富士山麓でつくられたという松屋オリジナルの「富士山キムチ」。辛味は強いですが、ほのかな甘みとコクのある風味で食べやすい! 豆腐と合わせて食べると口当たりがマイルドになり、さらにガツガツ食べられちゃいます。

深い旨みがたまらない! カルビも海鮮も楽しめる「海鮮豆腐キムチチゲセット」

ダシが旨すぎる! 15年ぶりに復活した『松屋』の「海鮮豆腐キムチチゲ」を最大限に楽しむ方法とは?

 筆者は15年ぶりに復活したという「海鮮豆腐キムチチゲセット」を注文。卵かけごはんを楽しみたかったので、こちらも生卵で注文しました。

ダシが旨すぎる! 15年ぶりに復活した『松屋』の「海鮮豆腐キムチチゲ」を最大限に楽しむ方法とは?

「牛豆腐キムチチゲ」にエビ・イカ・イタヤ貝・アサリが加わった形なので、「海鮮豆腐キムチチゲ」では、カルビ肉と海鮮が一度に楽しめちゃいます。

ダシが旨すぎる! 15年ぶりに復活した『松屋』の「海鮮豆腐キムチチゲ」を最大限に楽しむ方法とは?

 海鮮が加わったことにより、「牛豆腐キムチチゲ」以上に旨みが深いのが特長。それぞれの食感の違いもたまりません! スープの味が濃いめなこともあり、ごはんがどんどん進みます。

ダシが旨すぎる! 15年ぶりに復活した『松屋』の「海鮮豆腐キムチチゲ」を最大限に楽しむ方法とは?

 白米をある程度食べたら、生卵をかけて卵かけごはんにし、チゲの具を大胆にトッピング! 生卵のマイルドな風味と、ピリリと辛くてこっくり濃い海鮮チゲが相性抜群で、たまらないおいしさです。今回はごはんを並盛りで注文しましたが、大盛りにしてもよかったかも……。

調査結果

 入店前は身体が芯から冷え切っていましたが、「キムチチゲ」を食べ終わる頃にはほんのり額に汗が浮かぶほどに。この冬のヘビロテメニューになってしまいそう……。寒い日に温かいキムチチゲが楽しみたくなったら、ぜひ『松屋』まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

(撮影・文◎藤間紗花)

編集部おすすめ