(C)sweetsholic 

春の食卓を彩る、ラディッシュのおつまみ
【超簡単レシピ】5分で完成! 発酵バターとラディッシュのフレンチおつまみ


日本国内だと、ちょうど今頃の時期から出回る、コロコロかわいいラディッシュ。二十日大根とも呼ばれる、大根の仲間です。
フランスでもサラダやマリネにすることの多いお野菜ですが、薄く切らずに手軽に食べたい! 

そんな時に覚えておくと便利なのが、フランスの定番おつまみ。ラディッシュに切れ込みを入れて、バターを挟み、塩を振るだけの簡単レシピです。

大根にバターという組み合わせは意外に思われるかもしれませんが、これが驚くほどおいしいのです! クリーミーなバターと、ピリリとした淡白なラディッシュの相性は想像以上。ラディッシュだけでなく、大根の薄切りにバターをつけていただくこともありますよ。

できれば、発酵バターを使いましょう
【超簡単レシピ】5分で完成! 発酵バターとラディッシュのフレンチおつまみ


普通のバターを使っても、もちろんOKですが、よりフランスの味に近づけたい場合は発酵バターを使ってみてください。スーパーで手に入る、カルピスやよつ葉の発酵バターで十分おいしく作れると思います。

白ワインやロゼと合わせて
【超簡単レシピ】5分で完成! 発酵バターとラディッシュのフレンチおつまみ


ピリリとしたラディッシュには、日本酒が合うんじゃないか・・・と思われるかもしれませんが、ラディッシュ&バターには不思議と白ワインやロゼがマッチ。バターのまろやかさとワインの酸が引き立て合うから・・・なのでしょうか? いずれにせよ、お家にワインがあったらぜひお試しを!

ラディッシュバターのレシピ
【超簡単レシピ】5分で完成! 発酵バターとラディッシュのフレンチおつまみ
 
(C)sweetsholic 

レシピもいらないほどカンタンだけれど、作り方をご紹介します。

【材料】(2人分)
ラディッシュ・・・食べたい分だけ
発酵バター・・・好きなだけ
塩・・・少々

【作り方】
よく洗ったラディッシュに切り込みを入れて、薄く切ったバターを挟む。塩を少々振りかける。

無塩の発酵バターを使う場合、塩は少々多めの方がおいしくいただけますよ。

見た目も色合いもかわいらしいラディッシュ。
おつまみだけでなく、春のお弁当に添えてもセ・ボン(※フランス語で「よい」「おいしい」の意味)です!

[Photos by Shutterstock.com] 

レシピ記事では以下も人気です!

『【プロ直伝レシピ】あの映画の絶品キューバサンドを本気で再現してみた』
『〇〇をプラスするだけで劇的なトロトロに!魅惑のチーズトースト簡単レシピ』
『【極秘公開】 絶品を超える!もっちりふんわり、極厚バタートーストの作り方』

編集部おすすめ