香港B級グルメを堪能。僕は海外に行けば、断然B級グルメ派です! 特にアジア圏は。
>>>香港までのお得な航空券は今いくら?
麥文記麺家
ぷりぷりの海老入ワンタン麺が旨い「麥文記麺家」。やっぱり旨い麺が食べたい。麥文記麺家と書いて「マクマンキー」と読む。老舗の人気麺専門店。香港特有の輪ゴムのような見た目のコシが強い麺とあっさりとしたスープが最高にマッチします。一番人気はツナギなしで包まれたこちらの海老入のワンタン麺。上湯雲吞麺(HK$32)。字が難しいですが、日本語メニューが表にありましたので心配は無用です!
ぷりっぷりの海老が旨い! もう一つの名物が撈麺(ロウメン)。汁無し麺のような具合でしょうか。

いずれの麺も物価高の香港にしてはリーズナブルで良いです。一杯あたりが結構小ぶりなので2つ余裕で食べてしまいました。
松記糖水店
続いて香港スイーツを堪能。松記糖水店(チュンキー・デザート)。

上記の麺屋と同じく、佐敦(ジョーダン)駅周辺のエリアにありワンタン麺食べた後のデザートにもってこいです。とにかくメニューが多すぎて女性は悩むと思います。アジアに来たらマンゴー一筋の筆者は、マンゴーが乗った香港名物の豆腐スイーツ・豆腐花(ダウフファ)です。練乳をたっぷり掛けて食べます。

絶品の一言。香港で豆腐花(ダウフファ)に結構ハマってスーパーなどでも買ってしまいました。シロップや練乳を掛けて食べるシンプルなものや謎の甘い粉を掛けて食べる方法など、店によっていろいろ食べ方がありました。健康にも非常に良さそうです。
美都餐室
今を生きる香港流のクラシック喫茶店。美都餐室(ミドカフェ)。カフェが好きな人間なので、世界各国でいくつかのカフェを訪れます。モダンなイケてるカフェもいくつかまわりましたが、香港らしさに触れるのであれば、こちらのミドカフェはローカル感も漂っていて良かったです。実際カフェというより食堂のようなお店です。


上の階へ。

こちらの階も結構ノスタルジックですてきでした。こちらでは、香港名物の甘々高カロリーフレンチトーストを召し上がりました。香港流のフレンチトーストは揚げて作るみたいです。そこへ、バターとメイプルシロップをたっぷり垂らします。

朝飯の鉄板のようなのでぜひトライしてください。
■あわせて読みたい
>>>香港までのお得な航空券は今いくら?
LCCで往復2万円のお得フライト!週末を大都会・香港で過ごしてみませんか
【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第18回「アジアと西洋が融合した香港・マカオで観・食・買の旅」
[寄稿者:Hassi]