60種類のクラゲの乱舞! かわいいものから異彩を放つものまで!!

“クラゲドリーム館”の別称をもった「加茂水族館」は、まさにクラゲワールド! もちろん山形・庄内の淡水魚や海水魚、ウミガメ、アシカなどもいますが、注目はやっぱりクラゲ。常時60種類を超えるクラゲを一同に見ることができる、世界的にも有数のクラゲ水族館なのです。

クラゲの展示数では世界記録にも認定されたことがあるとのことですが、このクラゲ飼育の第一人者が奥泉館長。鶴岡市出身の館長は、加茂水族館に就職。偶然サンゴの水槽で生まれたサカサクラゲを見つけ、飼育して展示したところ大好評に!
これがクラゲ展示の第一歩で1997年のこと。それからというもの、飼育方法や繁殖方法に未知なる部分も多かったクラゲの研究・飼育に専念し、世界からも一目置かれる水族館になったのです。
クラゲシャンデリアから始まる“クラネタリウム”の世界

ちょっとオドロオドロシイ、クラゲのシャンデリアが下がる部屋から始まる“クラネタリウム”。確かに灯りの落とされた暗闇に包まれた館内は、闇夜に浮遊する星でも見ているかのようなクラゲの幻想的な光景が広がります。