全国各地の観光土産品の中から受賞品を選ぶ、「全国推奨観光土産品審査会」。菓子や民芸品など、ご当地の素材を活かした土産品、合計で669品の応募がありました。
【厚生労働大臣賞】しろえび撰 [富山県]
富山米100%の焼きたておかきを製造する、「日の出屋製菓産業(株)」から販売されている「しろえび撰」。富山湾の宝石と呼ばれる特産品「白エビ」を、富山米の煎餅に練り込んで焼き上げた薄いタイプのせんべいです。同店の人気商品「しろえびせんべい」をさらに薄くし、パリパリしたプレミアムな食感が楽しめるそう。白エビの割合も増量され、香ばしさがより感じられる仕上りに。
同社の店舗は富山県や石川県のほか、東京や大阪に展開しています。オンライン販売もしていますよ。
【しろえび撰(税込価格)】
10枚袋入540円、18枚箱入1,080円、36枚箱入2,160円、54枚箱入3,240円、90枚箱入 5,400円
[日の出屋製菓産業(株)]
店舗一覧: https://www.hinodeya-seika.com/about/shop/
オンライン販売: https://www.sasaraya-kakibei.com/products/teiban/shiroebisen.html
【農林水産大臣賞】京づつみ [京都]
京つけもの専門店「西利」のプチギフト商品「京づつみ」。同社の伝統の味、胡瓜を赤しそとミョウガで漬け込んだしば漬け「赤しそむらさきの」と、京都で有名な酸茎(すぐき)の漬もの「味すぐき」をセットにして風呂敷包みにした、京都感たっぷりの品です。風呂敷の色は5種類から選べますよ。
京都に直営店が14店舗あるほか、全国の百貨店などでも同社の商品を扱っています。オンライン販売もありますよ。
【京づつみ】
金/赤/橙/緑/紫: 各税込540円
[京つけもの西利]
店舗一覧: https://www.nishiri.co.jp/shoplist/
オンライン販売: https://www.nishiri.co.jp/shop/products/list.php?category_id=28
【経済産業大臣賞】風鈴 折り鶴(金/こげ茶) [岩手]
南部鉄器の製造・販売をする岩手県盛岡市の「岩鋳(IWACHU)」が作った、小物商品のひとつ「風鈴 折り鶴」。「折り鶴」をモチーフに、鐘の部分も折り紙のような風合いを再現した繊細な一品です。風に揺れると、南部鉄の硬質な音を奏でるそうですよ。
受賞した「風鈴 折り鶴」は現在公式サイトで販売されていませんが、他にもキッチン用品や急須、小物など、クラッシックなデザインから可愛いデザインのものまで幅広い商品を販売しています。
【岩鋳 IWACHU】
所在地: 〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9
電話: 019-635-2501
公式サイト: https://iwachu.co.jp/
オンライン販売: http://www.iwachu.info/
【観光庁長官賞】美らスイートポテトタルト~黄金芋と紅芋のマリアージュ~ [沖縄]
沖縄県うるま市伊計島の特産品「黄金芋」を使ったスイートポテトと、沖縄県産の紅芋と芋羊羹、2層の濃厚な食感が楽しめる「美らスイートポテトタルト」。黄金芋は自社農場で無農薬・化学肥料不使用で栽培した、こだわりの芋が使用されています。
【美らスイートポテトタルト】
税別価格: 1袋450円、3個入り箱1,500円
[黄金茶屋]
〒904-2235 沖縄県うるま市字前原183番地2 うるマルシェ・フードコートうるまテラス内
電話: 080-9242-9604
公式サイト: http://www.ougonchaya.com/itemmenu/
【日本商工会議所会頭賞 (民工芸部門)】金物をデザインした手染めの風呂敷 [兵庫]
日本の伝統工芸品を創作する、兵庫県にある工房「竹岱亭(ちくだいてい)」。染織や和更紗、石彫り、木工など、さまざまな工芸品を手がけています。今回受賞した作品は、オリジナルデザインの型紙を使い、型染技法で藍の葉を発酵させた「すくも」をたてた藍液で染めた作品。
工房では、見学をはじめ一日体験も受け付けています。プロに教えてもらいながら、自分だけの作品を作ってみては?
【竹岱亭(ちくだいてい)】
所在地: 〒673-1122 兵庫県三木市吉川町西奥1223-16
電話: 0794-73-1385
公式サイト: http://www.chikudaitei.com/
【2019年度(第60回)全国推奨観光土産品審査会】
審査会日時: 2019年11月22日(金)
審査部門: 菓子部門、食品部門、民工芸部門、グローバル部門
[応募点数: 全国の511業者から669品 (うちグローバル部門121品)]
※グローバル部門はダブルエントリー
・菓子部門253品 (うちグローバル部門52品)
・食品部門334品 (うちグローバル部門39品)
・民工芸部門82品 (うちグローバル部門30品)
[入賞: 合計72品]
・厚生労働大臣賞 (菓子部門): 1品
・農林水産大臣賞 (食品部門): 1品
・経済産業大臣賞 (民工芸部門): 1品
・国土交通大臣賞 (グローバル部門): 1品
・観光庁長官賞 (全部門より): 1品
・中国大使館賞 (グローバル部門): 3品
・特別審査優秀賞: 菓子部門14品、食品部門14品、民工芸部門8品
・日本商工会議所会頭賞: 4品 (部門毎に1品)
・全国商工会連合会会長賞: 4品 (部門毎に1品)
・日本観光振興協会会長賞: 4品 (部門毎に1品)
・全国商店街振興組合連合会理事長賞: 4品 (部門毎に1品)
・日本専門店会連盟理事長賞: 4品 (部門毎に1品)
・日本商店連盟理事長賞: 4品 (部門毎に1品)
・全国観光土産品連盟会長賞: 4品 (部門毎に1品)
[Kyodo News PR Wire]
[All photos by 日本商工会議所]
Please do not use the photos without permission.
受賞した72品目の中から、いくつかをご紹介!ネットで購入できるものもありますよ。
【厚生労働大臣賞】しろえび撰 [富山県]
富山米100%の焼きたておかきを製造する、「日の出屋製菓産業(株)」から販売されている「しろえび撰」。富山湾の宝石と呼ばれる特産品「白エビ」を、富山米の煎餅に練り込んで焼き上げた薄いタイプのせんべいです。同店の人気商品「しろえびせんべい」をさらに薄くし、パリパリしたプレミアムな食感が楽しめるそう。白エビの割合も増量され、香ばしさがより感じられる仕上りに。
同社の店舗は富山県や石川県のほか、東京や大阪に展開しています。オンライン販売もしていますよ。
【しろえび撰(税込価格)】
10枚袋入540円、18枚箱入1,080円、36枚箱入2,160円、54枚箱入3,240円、90枚箱入 5,400円
[日の出屋製菓産業(株)]
店舗一覧: https://www.hinodeya-seika.com/about/shop/
オンライン販売: https://www.sasaraya-kakibei.com/products/teiban/shiroebisen.html
【農林水産大臣賞】京づつみ [京都]

京つけもの専門店「西利」のプチギフト商品「京づつみ」。同社の伝統の味、胡瓜を赤しそとミョウガで漬け込んだしば漬け「赤しそむらさきの」と、京都で有名な酸茎(すぐき)の漬もの「味すぐき」をセットにして風呂敷包みにした、京都感たっぷりの品です。風呂敷の色は5種類から選べますよ。
京都に直営店が14店舗あるほか、全国の百貨店などでも同社の商品を扱っています。オンライン販売もありますよ。
【京づつみ】
金/赤/橙/緑/紫: 各税込540円
[京つけもの西利]
店舗一覧: https://www.nishiri.co.jp/shoplist/
オンライン販売: https://www.nishiri.co.jp/shop/products/list.php?category_id=28
【経済産業大臣賞】風鈴 折り鶴(金/こげ茶) [岩手]

南部鉄器の製造・販売をする岩手県盛岡市の「岩鋳(IWACHU)」が作った、小物商品のひとつ「風鈴 折り鶴」。「折り鶴」をモチーフに、鐘の部分も折り紙のような風合いを再現した繊細な一品です。風に揺れると、南部鉄の硬質な音を奏でるそうですよ。
受賞した「風鈴 折り鶴」は現在公式サイトで販売されていませんが、他にもキッチン用品や急須、小物など、クラッシックなデザインから可愛いデザインのものまで幅広い商品を販売しています。
【岩鋳 IWACHU】
所在地: 〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9
電話: 019-635-2501
公式サイト: https://iwachu.co.jp/
オンライン販売: http://www.iwachu.info/
【観光庁長官賞】美らスイートポテトタルト~黄金芋と紅芋のマリアージュ~ [沖縄]

沖縄県うるま市伊計島の特産品「黄金芋」を使ったスイートポテトと、沖縄県産の紅芋と芋羊羹、2層の濃厚な食感が楽しめる「美らスイートポテトタルト」。黄金芋は自社農場で無農薬・化学肥料不使用で栽培した、こだわりの芋が使用されています。
【美らスイートポテトタルト】
税別価格: 1袋450円、3個入り箱1,500円
[黄金茶屋]
〒904-2235 沖縄県うるま市字前原183番地2 うるマルシェ・フードコートうるまテラス内
電話: 080-9242-9604
公式サイト: http://www.ougonchaya.com/itemmenu/
【日本商工会議所会頭賞 (民工芸部門)】金物をデザインした手染めの風呂敷 [兵庫]

日本の伝統工芸品を創作する、兵庫県にある工房「竹岱亭(ちくだいてい)」。染織や和更紗、石彫り、木工など、さまざまな工芸品を手がけています。今回受賞した作品は、オリジナルデザインの型紙を使い、型染技法で藍の葉を発酵させた「すくも」をたてた藍液で染めた作品。
工房では、見学をはじめ一日体験も受け付けています。プロに教えてもらいながら、自分だけの作品を作ってみては?
【竹岱亭(ちくだいてい)】
所在地: 〒673-1122 兵庫県三木市吉川町西奥1223-16
電話: 0794-73-1385
公式サイト: http://www.chikudaitei.com/
【2019年度(第60回)全国推奨観光土産品審査会】
審査会日時: 2019年11月22日(金)
審査部門: 菓子部門、食品部門、民工芸部門、グローバル部門
[応募点数: 全国の511業者から669品 (うちグローバル部門121品)]
※グローバル部門はダブルエントリー
・菓子部門253品 (うちグローバル部門52品)
・食品部門334品 (うちグローバル部門39品)
・民工芸部門82品 (うちグローバル部門30品)
[入賞: 合計72品]
・厚生労働大臣賞 (菓子部門): 1品
・農林水産大臣賞 (食品部門): 1品
・経済産業大臣賞 (民工芸部門): 1品
・国土交通大臣賞 (グローバル部門): 1品
・観光庁長官賞 (全部門より): 1品
・中国大使館賞 (グローバル部門): 3品
・特別審査優秀賞: 菓子部門14品、食品部門14品、民工芸部門8品
・日本商工会議所会頭賞: 4品 (部門毎に1品)
・全国商工会連合会会長賞: 4品 (部門毎に1品)
・日本観光振興協会会長賞: 4品 (部門毎に1品)
・全国商店街振興組合連合会理事長賞: 4品 (部門毎に1品)
・日本専門店会連盟理事長賞: 4品 (部門毎に1品)
・日本商店連盟理事長賞: 4品 (部門毎に1品)
・全国観光土産品連盟会長賞: 4品 (部門毎に1品)
[Kyodo News PR Wire]
[All photos by 日本商工会議所]
Please do not use the photos without permission.
編集部おすすめ