※2022年5月撮影
【駅ぶら】前面展望は、京成中山駅から東中山駅に向かいます。鉄道チャンネルらしくトップ画像に車両の写真を持ってきました。
では、京成中山駅を出発する場面からです。
駅を出て100mちょっとで左にカーブ。下り電車が来ます。トップ画像は、この直後のカット。
直線に戻ると京成線は上ってゆきます。正面の木々は、小栗原稲荷神社。この後の【駅ぶら】目的地の一つです。
この踏切も渡ります。(笑)
公道跨線橋の向こうに東中山駅が見えました。
島式ホーム2面4線。緩急接続が可能な駅です。
大きな橋上駅舎があります。下り普通電車は左の4番線に入線します。
京成中山駅から0.8km。東中山駅に到着。
ここからは別の日に撮影した【駅ぶら】カットです。駅名標。
駅は、1935年(昭和10年)中山競馬場前という臨時駅として設置されました。1953年(昭和28年)常設駅に昇格、東中山駅になりました。1972年(昭和47年)ホームが8両対応に延伸され橋上駅舎になります。2021年3月リニューアル工事が完了。
中山競馬場、ギャンブルをしない筆者でも聞いたことがあります。
橋上駅舎の窓から京成上野駅方面を見下ろしています。
では、東中山駅の【駅ぶら】に出発です。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
2022年11月11日14時27分追記……冒頭の車両説明を修正いたしました(鉄道チャンネル編集部)



![BE-PAL(ビ-パル) 2024年 10 月号【特別付録: AIGLE 2WAY"はっ水"MINIボストン】[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noLuhXazL._SL500_.jpg)


![[キャプテンスタッグ] キャリーバッグ 600D 2~3泊対応 マチ幅拡張機能付 2wayリュックスタイル(33~48L) BK](https://m.media-amazon.com/images/I/41FD0WhjNzL._SL500_.jpg)
![[VELSKYF] 現役客室乗務員監修 スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 機内持ち込み TSAダイヤルロック[日本企業企画]一部パーツ無期限メーカー保証 ダブルキャスター (Sサイズ 1-3泊 2.8kg 37L ワインレッド 深紅)](https://m.media-amazon.com/images/I/31kz4Sfb2eL._SL500_.jpg)
![[AM Aomoide] スーツケース 機内持ち込み フロントオープン TSAローク搭載 ファスナー式 キャリーケース Sサイズ USBポート付き カップホルダー付き 静音 360度回転キャスター 超軽量 ビジネス 出張 1-3泊 41リットル (ダークブラック, Sサイズ/機内持込(1-3泊))](https://m.media-amazon.com/images/I/41Blf7Y8brL._SL500_.jpg)


