迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 の画像はこちら >>

※2022年8月撮影

トップ画像は、京成千原線学園前駅東側駅前ロータリーから見た特徴的な三角屋根の駅舎。右には小湊鉄道の路線バス、高速バスの停留所があります。

駅西側に行きます。こちら側は地面が低くなっています。線路の左側は千葉中央駅方面。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

駅舎ナメでちはら台駅方面。この後、右奥の方に散歩します。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

大森台駅の散歩で神明神社に行って天照御大神にご挨拶しました。タマには出てきてください、と呟いたおかげか太陽が出てきました。西側には駅から千葉明徳学園に直接通学できる連絡通路があります。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

園前駅西側の連絡通路から駅舎。陽光で気温がグングン上昇して33度くらいありそう。暑いです。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

連絡通路の下の道路を南に歩きます。

八剱神社が目的地です。太陽は時折雲間に隠れます。でも蒸し暑い。
迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 

※2022年8月撮影

千葉明徳学園敷地の木々に沿って歩きます。凄い蝉時雨。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

南生実町の新しく造成された住宅街に入ります。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

これが悪夢でした。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

新しい住宅がビッシリならんでいますが、道は不規則にグニョグニョに曲がっているのです。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

太陽が出ると日影がわずかです。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

同じ様な家々が続くのでマップを読むのが難しい。(笑)

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

同じ所をグルグル回ってしまいました。Tシャツから汗がポタポタ垂れます。

迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246 
※2022年8月撮影

偶然、庭先で植木の手入れをされていた方にマップを見せて道を訊きました。住んで間が無い頃は、よく道を間違えたよ、と笑いながら教えて下さいました。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

編集部おすすめ