愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線...の画像はこちら >>

※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」伊予白滝駅。「愛ある伊予灘線」ですが駅は、肱川沿いの谷地にあり駅の周囲は山また山です。

駅前広場にクルマが駐められています。

駅前に飲食店があって駅舎正面はカメラ位置が下げきれず、こんな按配。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

駅舎は、ほぼ東西にはしる「愛ある伊予灘線」の北側にあります。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

駅舎の西は、駅の駐車場になっています。左には、ホームから構内踏切への通路があります。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

駐車場から上りホームが見えました。手前が構内踏切への通路。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

駅舎東側、待合室の窓があります。懐かしいタイプの電話ボックス。右は駅の月極駐車場。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

駅出入口。建物財産標は、発見できませんでした。

エントランスは、明らかに新しく付加されたものですね。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

出入口にオブジェが飾られています。廃校になった大洲市立白滝小学校の教室に設立された「夢わらべ工房」作品の原型になった陶人形作家善めいさんの作品と思われます。現場で最初に見た時は、何だか分からず抽象彫刻かと思いました。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

待合室に入ります。この駅にも改札口に伊予長浜駅にあった暖簾がかかっています。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

すっかりお馴染みになった愛媛県木材協会の木製ベンチがあります。壁面には白滝公園の滝などの写真が飾られています。

愛ある伊予灘線ですが 駅は山の中 伊予白滝駅 JR四国予讃線・旧線【木造駅舎コレクション】42
※2022年8月撮影

次回に続きます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。

明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。

編集部おすすめ