京都府宮津市に本社を置くWILLER TRAINSは27日、1990年~2011年に定期運行していたタンゴ・エクスプローラーの「オマージュトレイン」を運行すると発表しました。
「タンゴ・エクスプローラー」は、1次車が1990年、2次車が1992年に登場。
定期運行終了後も臨時列車や団体列車として京都丹後鉄道沿線を走行。その人気は高く、2020年4月には運行開始30周年として限定グッズや記念きっぷの販売、フォトコンテストなども実施されています。
SNS等では当時を懐かしむ声や現車両の保存を望む声も散見され、また乗りたい・運行している様子を見たいといった声も多く寄せられているといいます。WILLER TRAINSはそうした声に応え、感謝の気持ちを伝えたいという気持ちから「オマージュトレイン」の運行を決定。KTR800形車両を使用し、タンゴ・エクスプローラーを外観と内装で再現します。

ボディーカラーはライトベージュメタリックのカラーとし、ボディーラインには宮福線で親しまれた赤と緑を採用。側面には「Revival homage」と記されたタンゴ・エクスプローラーのロゴを配置します。

内装面では、一部の座席は当時実際に使用していた座席を移設し、全ての座席に運行当時と同様の丹後ちりめんのシートカバーを設置。壁面には運行当時の走行写真を貼ることで、思い出に浸れるような内装に仕上がっています。
「TANGO EXPLORERオマージュトレイン」運行概要
◆運行日
2023年8月11日(金・祝) ~ 終了時期未定(2年程度)
※車両検査日除く
◆運行区間
西舞鶴駅~豊岡駅
◆車両数
1両
◆利用料金
乗車区間の運賃のみで乗車可能
◆運行ダイヤ
運行ダイヤについては、8月8日頃「オマージュトレイン」イベントサイトで案内します。
【関連記事】
- 観光列車「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」がまもなく10周年!連結列車の出発式、西舞鶴で4月実施
- 丹鉄、特急たんごリレー2号時刻変更でJRの定期特急と接続 快速通勤ライナーは廃止 23年3月ダイヤ改正
- JR東海のキハ85系特急気動車、京都丹後鉄道で再出発