熊本駅で待機する豊肥本線の列車(写真:上里夏生)

JR九州は豊肥本線への新駅設置について、2023年12月18日付で菊陽町と覚書を締結しました。開業目標を2027年春とし、新駅設置に向けて準備を進めていきます。

新駅が設置されるのは三里木~原水駅間で、三里木駅から1.3km、原水駅から1.9kmの場所に位置します。設置にあたり、ホームや線路などの鉄道施設だけでなく、交通広場・交流施設などの周辺施設も整備される予定です。

菊陽町は熊本県中部のベッドタウン。台湾積体電路製造(TSMC)の進出もあり、目覚ましい発展を遂げています。将来的には熊本空港と熊本市を結ぶ「熊本空港アクセス鉄道」が開業し、原水駅の先にある肥後大津駅から直行ルートが分岐する計画です。

  • イチから分かる「熊本空港アクセス鉄道」 肥後大津ルートでJR九州と熊本県が確認書【コラム】
  • 〈熊本鉄道紀行・前編〉創業114年の熊本電気鉄道に乗り鉄してみた【コラム】
  • 〈熊本鉄道紀行・後編〉 ある意味「熊本空港アクセス鉄道」先行体験? JR豊肥線と空港ライナーを乗り継ぐ【コラム】
編集部おすすめ