神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381...の画像はこちら >>

※2024年2月撮影

トップ画像は「神泉駅」改札口前から北側を見ています。北口と西口があります。

南側には南口です。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

まず南口。階段を下ります。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

坂の途中の南口。坂を下ります。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

坂の下から南口。右に「井の頭線」の踏切があります。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

踏切から「神泉駅」ホーム。下り電車が停まっています。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

「渋谷駅」にむかうトンネル。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

踏切の北側に北口、上りエスカレーターとショップをはさんで階段。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

北口階段の途中から踏切を見下ろします。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

北口を上って、左に西口があります。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

西口にむかいます。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

改札内に上下ホームと連絡するバリアフリーのエレベーター2基がありますが、改札外は西口がバリアフリーの通路になっています。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

左に西口があります。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※2024年2月撮影

北口、西口、南口の位置関係をマップで見ると分かり易いと思います。

神泉駅には出入口が三ヵ所あります【駅ぶら】06京王電鉄381 井の頭線12
※国土地理院地図を「鉄道チャンネル」編集部で加工

緑ラインで南口を出ました。坂を下り「井の頭線」踏切を渡って北口に入ります。最後に赤いラインで西口の写真を撮っています。黄色いラインは次回「松濤文化村ストリート」にむかう方向です。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)

編集部おすすめ