前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電...の画像はこちら >>

※2023年4月撮影

トップ画像は前面展望。各駅停車吉祥寺行は「駒場東大前駅」を出発します。

「駒場東大前駅」の【駅ぶら】で歩いた印象よりも緑が豊かです。まぁ。【駅ぶら】は2024年2月の厳冬期、前面展望の撮影は2023年春真っ盛りの4月ですから風景は変化します。「井の頭線」の南側にある「駒場野公園」に渡った踏切が見えます。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

線路左は「駒場通り」。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」間は「井の頭線」では比較的長い1.0km。春先を赤い葉で賑わしているのはレッドロビンでしょうか。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

周囲よりも少し低い位置を走っています。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

ここから周囲が低くなって高架線になる様です。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

ようやく「池ノ上駅」が見えてきました。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

「池ノ上駅」は島式ホーム。渋谷行電車が踏切ギリギリに停まっています。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

ホームは緩く右にカーブしています。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

橋上駅舎は「吉祥寺駅」側にあります。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

ホームの「吉祥寺駅」側も踏切。

前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影

次回はホームに降り立ちます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)

編集部おすすめ