横浜小麦を使用した相鉄限定横浜ビールの販売が11月1日(金)に開始されました。
販売に先駆け、10月29日に新宿タカシマヤタイムズスクエア内のレストラン「セストセンソ」にて相鉄・JR直通線開業記念イベント「ヨコハマの“美味しい”を楽しもう」が開催されました。
相鉄グループのイメージアップや沿線へのお客様誘致を目的とした「SOTETSUあしたをつくるPROJECT」の一環として行われ、横浜産のクラフトビールと横浜食材を使ったイタリアンを味わいます。
イベントでは早速、横浜小麦を使用した相鉄限定の横浜ビールが配られました。
12000系がデザインされたボトルラベルは、くまモンの生みの親でもある水野学氏が担当されたそう。12000系の特徴とも言える力強い顔がそのまま描かれていますね。
今年の7月に収穫した小麦が使用され、横浜で育ったものを横浜で製造しています。トークショーで横浜ビールの深田醸造長は「小麦のまろやかな風味や華やかなアクセントがあり、クセがなく料理にも合わせやすい。」とビールの特徴を話されました。
また、ビールに合う横浜の土地で育った横浜野菜をメインに使った料理もビュッフェ形式で振る舞われます。
バーニャカウダや野菜と魚をフリットした前菜、イタリア風卵焼き、パニーニなど横浜産の食材を生かした料理が並んでいました!
本プロジェクトを監修する山本シェフは「相鉄線沿線にはその土地で育った美味しい食材があるので良いレストランがたくさんある。ビールは食には合わないと思っていたが、フルーティーでイタリアンによく合う本当に美味しいビールだ。」と称賛します。
有名CMのフレーズなどを担当される歌手の横浜ローラさんによる弾き語りも行われ、会場は盛り上がりを見せました。
イタリアンと共に頂く相鉄限定横浜ビールは芳醇な味わいで料理を更に美味しくしてくれます。本レストランの他、横浜ベイシェラトンのレストランやそうてつローゼンなどで購入することができるそう。
横浜ビールの詳細はこちら ⇨ 【相鉄ビール誕生! 11/1から10,000本限定で発売(https://tetsudo-ch.com/9810993.html)】
ちなみに、家で飲む時は必ずグラスに注いで、グビグビとは飲まないでください!温度や味わい、香りが徐々に変わってくるので、ゆっくり飲みながら楽しまれることをおすすめします。
(記事:柏原美紀、写真:神森沙織)



![BE-PAL(ビ-パル) 2024年 10 月号【特別付録: AIGLE 2WAY"はっ水"MINIボストン】[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noLuhXazL._SL500_.jpg)


![[キャプテンスタッグ] キャリーバッグ 600D 2~3泊対応 マチ幅拡張機能付 2wayリュックスタイル(33~48L) BK](https://m.media-amazon.com/images/I/41FD0WhjNzL._SL500_.jpg)
![[VELSKYF] 現役客室乗務員監修 スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 機内持ち込み TSAダイヤルロック[日本企業企画]一部パーツ無期限メーカー保証 ダブルキャスター (Sサイズ 1-3泊 2.8kg 37L ワインレッド 深紅)](https://m.media-amazon.com/images/I/31kz4Sfb2eL._SL500_.jpg)
![[AM Aomoide] スーツケース 機内持ち込み フロントオープン TSAローク搭載 ファスナー式 キャリーケース Sサイズ USBポート付き カップホルダー付き 静音 360度回転キャスター 超軽量 ビジネス 出張 1-3泊 41リットル (ダークブラック, Sサイズ/機内持込(1-3泊))](https://m.media-amazon.com/images/I/41Blf7Y8brL._SL500_.jpg)


