レアルで新たな“黄金タッグ”完成の予感 阿吽の呼吸でゴール量...の画像はこちら >>

バレンシア戦で好連携を披露したアザール(左)とベンゼマ(右) photo/Getty Images

プレイエリアが被る懸念もあったが

レアル・マドリードで新たな“ゴールデンタッグ”が完成する日は近いのか。FWカリム・ベンゼマとFWエデン・アザールのビッグネームコンビは、これまでアザールが負傷による試合欠場が多くなっていたこともあり連携面に不安が残っていた。

しかし、ここにきてようやく2人の息が合い始めた。

そう主張するのは英『Squawka』だ。現地時間18日に行われたリーガ・エスパニョーラ第29節バレンシア戦でスタメンに名を連ねたベンゼマとアザール。先制点の場面ではアザールがベンゼマのゴールをアシストする場面も見られ、お互いの距離感を掴み始めてきた印象がある。一連の動きにはジネディーヌ・ジダン監督も満足しているようで、試合後には「アザールとベンゼマのゴールは美しかった」とのコメントを残している。

そんな中で注目すべき1つのデータがある。同メディアによると、この試合でアザールがベンゼマに供給したパスは8本あり、これは9番に10本のパスを供給したMFトニ・クロースに次ぐ2位の数字だ。中央からサイドに流れるベンゼマ、サイドから中央に入るアザール。当初は互いのプレイエリアを邪魔する懸念もあった彼らだが、1年弱の時間が経過したことでそれぞれの特徴をようやく理解し始めたか。その連携は向上していると言っていいだろう。

クリスティアーノ・ロナウド退団以降のレアルはベンゼマの孤軍奮闘感が否めない時期もあったが、ここにきてフランス人FWは新たに“最高のパートナー”を見つけたのかもしれない。白い巨人で新たな“ゴールデンタッグ”が完成するのも時間の問題だろう。


●電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)最新号を無料で公開中!

電子マガジン最新号は、「欧州サムライ伝説」第2章。2010年代に入り、多くの日本人選手が欧州へ羽ばたいた時代へ。香川真司長友佑都本田圭佑岡崎慎司長谷部誠ほか……。欧州で足跡を残したサムライたちの偉業を豊富な写真とともに振り返ります!

http://www.magazinegate.com/theworld/

編集部おすすめ