G・ガルシアのブレイクでエンドリックはどうなる レフティーの...の画像はこちら >>

レアルでプレイするエンドリック photo/Getty Images

前線の序列がどう変わっていくか

クラブワールドカップ2025では準決勝でパリ・サンジェルマンに0-4と手痛くやられてしまったレアル・マドリードだが、収穫も多い大会だった。

新指揮官シャビ・アロンソのスタイルを浸透させる時間に使えたのはもちろん、FWゴンサロ・ガルシアが驚きのブレイクを果たした。

一気に新シーズンの戦力候補に名乗りを上げることになり、今後のリーグ戦でもガルシアの起用を望んでいるサポーターは多いはず。

そこで気になるのが前線の序列だ。PSG戦ではキリアン・ムバッペ、ヴィニシウス・ジュニオール、ガルシアの3枚を同時先発させているが、まだ機能しているとは言い難い。またガルシアの序列が上がる場合、18歳のブラジル代表FWエンドリックをどうするかが問題になってくる。

スペイン『SPORT』は、エンドリックを右ウイングに回すプランもあるのではないかと伝えている。エンドリックはパワフルな左足を備えており、遠い位置からもシュートを打てる。右サイドから中へカットインし、左足を振り抜くパターンも悪くないだろう。またレアルはレフティーのウイングが不足している。ウイングとしての動きを学ぶ必要はあるが、出番を増やすためには必要な措置とも言えるか。

3トップで戦う場合はムバッペをセンターフォワード1番手、ガルシアを2番手、左はヴィニシウス、右にロドリゴかエンドリック、あるいはブラヒム・ディアスといった並びも悪くないだろう。ロドリゴの去就次第では右が手薄となるため、エンドリックを起用してみる手も現実性を帯びてくるか。

ムバッペとヴィニシウスを同時起用する3トップは守備のバランスが崩れる怖さもあるが、選択肢としてエンドリックの右ウイング起用も試す価値はあるかもしれない。


編集部おすすめ