セリエAにはムバッペ、ケイン、ハーランド級の点取り屋がいない...の画像はこちら >>

得点ランク1位にはインテルMFチャルハノールが photo/Getty Images

引き分けの数も多く、全体的に得点が少ない

イングランド・プレミアリーグではマンチェスター・シティFWアーリング・ハーランドが14ゴール、ドイツ・ブンデスリーガではバイエルンFWハリー・ケインが13ゴール、スペインのラ・リーガではレアル・マドリードFWキリアン・ムバッペが13ゴールと得点王レースをリードしていて、彼らはリーグを代表する点取り屋だ。

伊『Gazzetta dello Sport』は、今のイタリア・セリエAにはそうした存在がいないと嘆いている。

今季のセリエA得点ランク1位に立っているのはインテルMFハカン・チャルハノール、ボローニャFWリッカルド・オルソリーニの2人で5ゴールだ。チャルハノールは中盤の選手であり、オルソリーニもセンターフォワードの選手というわけではない。他リーグに比べて絶対的なストライカーが不在と言えるか。

昨季はアタランタでプレイしていたFWマテオ・レテギが得点王を獲得したが、レテギは今夏にアタランタを退団してサウジアラビアへ。レテギに次ぐ得点ランク2位に入ったフィオレンティーナFWモイーズ・キーンは、チームの混乱もあって今季はまだ2ゴール決めただけだ。

同メディアはインテルFWラウタロ・マルティネス、ミランFWラファエル・レオン、4ゴールを挙げているトリノFWジョバンニ・シメオネらに頑張ってほしいと奮起を促しており、リーグに得点を量産しているFWがいないというのは寂しいか。

リーグ全体で見ても、ここまでセリエAは平均2.21得点だ。ラ・リーガの2.6得点、プレミアの2.73得点、仏リーグ・アンの2.91得点、ブンデスリーガの3.21得点と比べると少ない。また引き分けの数も全体の34.55%を占めていて、これも5大リーグの中では最多の割合となっている。

まだシーズンは前半戦であり、ここから得点数を伸ばしてくるストライカーが出てくるかもしれない。しかし立ち上がりはリーグ全体的に少々物足りないスタートと言えるか。



編集部おすすめ