TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、よゐこ・有野晋哉さんと声優の中村悠一さん。
ここでは、声優が扱う“台本”の秘密について中村さんが明かしました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!

アニメの台本は処分が大変!?中村悠一「たまに“業者に頼んだの...の画像はこちら >>

(左から)有野晋哉さん、中村悠一さん


◆中村「シュレッダーを買って粉々に…」

有野:バラエティの台本って毎回ペラペラで、書き込んだりすることもないから、いつも楽屋に置いて帰ってたんやけど。20代の頃に「クレヨンしんちゃん」に(声優として)出させてもらったときに、いつものノリで台本を置いて帰ろうとしたら、(野原しんのすけ役の)矢島晶子さんが「よゐこさん、ちょっといいかしら? 声優業界では台本はすごく大事なもので、ちゃんと持って帰らないとダメなのよ」って言われて。

中村:(笑)。

有野:「そうなんですか! 勉強になります」って、いろいろ教わったな。

中村:台本の処分も大変なんですよ。たまに“業者に頼んだのに流出した”みたいなこともたまにあったりして。かといって(処分しないと)すごい量になってきて、ずっと置いておくわけにもいかないので、僕はシュレッダーを買って粉々にしています。

有野:それって、事務所の人が「処分しておきますね」とかもないの?

中村:ないです、自分で持ち帰ります。

有野:じゃあ、収録スタジオにシュレッダーを置いたらいいんじゃない?

中村:置いてほしいですけど、置いてはくれないです(笑)。これはラジオで言うようなことじゃないんですけど、めちゃめちゃ重い責任が伴うようなことを割と気楽に押し付けてくるんですよね(笑)。

有野:ハハハ(笑)!

中村:台本なんて流出したらまずいじゃないですか。
だけど“自分で処分してね”みたいな感じで……。たまに回収してもらうこともあるんですけど、持ち帰りがベースなんですよ。

有野:もしかして、台本ってナンバリングされている?

中村:されていますよ。

有野:そうなんや!?

中村:“30番は中村”みたいに記録されているので、もし30番の台本が流出したら……。

有野:「お前、どこにやった?」って(笑)。

中村:「あるなら出してみろ」って言われちゃう(笑)。

有野:うわぁ大変。


▶▶中村悠一「そろそろ“終わり”を考えています?」 続きは「AuDee(オーディー)」で!

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/speakeasy/
番組公式X:@TokyoSpeakeasy
編集部おすすめ