3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt))がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃~)。
9月1日(月)の放送では、リスナーから届いたメッセージを紹介しました。


Mrs. GREEN APPLE大森元貴「嬉しいね! 海外に...の画像はこちら >>

Mrs. GREEN APPLE大森元貴



<リスナーからのメッセージ>
私は今年の夏休みに1人でカナダへ飛び、英語が全然できないのに1ヵ月の短期留学へ行ってきました。ある日、パーティーへ行くと、聴き覚えのあるギター音が聞こえ、ミセス先生の「ライラック」が流れていました。私はとっても興奮して外国の子に「知っているの!?」と聞くと「もちろん! 流行っていたからみんな知っているよ!」と言ってくれました。

私は、ミセス先生の曲が日本だけでなく海外の子たちに知られているのがとっても嬉しくなり、いろいろと話し、その子と、とっても仲良くなることができました。どれもミセス先生のおかげです。ミセス先生! 海外の子たちもみんな「ライラック」と「ナルトダンス」(※元々は中国の伝統的な踊りに由来するダンス。TikTokやSNSを中心に流行しているものです)の“ライラックバージョン”も知っているんです! ぜひとも、このことを知ってほしいです!(東京都 12歳 女性)



<ミセスからのメッセージ>

大森:すごいな~! 12歳でカナダに行くって、すごいよね!

若井:しかも1人でだよ!?

藤澤:すごいなぁ! 僕、14歳の頃にロサンゼルスに……

若井:1ヵ月だっけ?

藤澤:10日間! ホームステイに行ったけど、10日間でも結構ドキドキというか。

若井:そうだよね。(リスナーさんは)英語は、まだそんなに喋れないみたいだけど、1ヵ月行って、友達も作れちゃっているからね! そのきっかけが「ライラック」だったという。そんな嬉しいことないぜ!

大森:てか、まず海外の子に「知ってるの!?」ってフランクにいけるその一歩が大きい! すごいな、って思う! 「おっ!」ってなっても、ちょっとウジウジしていけないとかあるけど、「知ってんの!?」って言えるって、「すごいな!」「見習おう」って思った。

藤澤:そうだね!

若井:見習いたい!

大森:若井も韓国語を勉強していて、aespa(エスパ:韓国発の4人組ガールズグループ)と話す機会があって、若井が韓国語でいっぱい繋いでくれるのかな、と思ったら、別に韓国語が喋れないとかじゃなくて、そもそもがシャイで喋れない、っていう致命的なシーンを私は見まして(笑)。

若井:何もトークテーマが浮かばないっていう(笑)。


大森:韓国語をあれだけ学んできて、すごいペラペラなのに喋ってくれないで終わったのを僕は見てまして。そういうのを見てると、メッセージをくれたリスナーは、やっぱりすごいなと思う。

若井:そもそもの会話!

大森:うん。語学力とかじゃないんだな、って!

若井:人間力!

大森:だから、若井も次はちゃんとおしゃべりできるように!

若井:そうですね! 韓国語を学ぶ前に、まずはそこを学べ!と(笑)。

大森:会話をね(笑)。若井さん、シャイですからね! でも嬉しいね! 海外に届いてるの。

若井:ありがとう!

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「嬉しいね! 海外に届いてるの」海外でも『ライラック』が大流行!? リスナーからの報告に喜び

(写真左から)Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗



<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info
編集部おすすめ