ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「心理テスト」。今回は、「サンマ」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。

(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師 草彅健太(くさなぎ・けんた)さん)

心理テスト◆「サンマの骨」でわかる!? あなたの「本音溜め込...の画像はこちら >>


【質問】
秋の味覚、おいしいサンマを食べていたあなた。
その時、うっかり小さな骨が喉に引っかかってしまいました。
「しまった!」と思いましたが、さて、その骨はどうなりましたか?
次の中から近いものを1つ選んでください。

1. すんなりと飲み込めた
2. お茶や水でうまく流し込めた
3. しばらく違和感があったが、いつの間に取れた
4. ご飯を飲み込むなど、かなり格闘して取れた

【解説】
この心理テストでわかることは、あなたの「本音溜め込み度」です。

「サンマの骨が喉に引っかかった状態」は「言いたいことが言えない」ことを表しています。この骨がどれくらいスムーズに取れたかによって、あなたが自分の意見や気持ちを、どれだけストレスなく相手に伝えられているかがわかってしまうのです。

【解答】
1.すんなり飲み込めた……本音溜め込み度15%
あなたは思ったことや感じたことを、その場で素直に表現できる人です。裏表がなく正直なところがあなたの魅力ですが、時には周りをビックリさせることも。伝える前に一呼吸置くことを意識すると、人間関係がさらにスムーズになるでしょう。

2.うまく流し込めた……本音溜め込み度40%
あなたは何か意見があっても、言い方やタイミングを考えることができる人です。ただ本音をぶつけるのではなく、どうすれば相手に受け入れられるかを計算し、言葉を選びます。そのバランス感覚は長所ですが、考えすぎて言うタイミングを逃さないように。


3.しばらく違和感があった……本音溜め込み度70%
あなたは争いごとを好まない、心優しい平和主義者です。「これを言ったら空気が悪くなるかも……」と考え、波風を立てないことを心がけます。それだけに、モヤモヤも溜まりがち。思い切って伝えてみると、意外とすんなり受け入れられるかもしれません。

4.かなり格闘した……本音溜め込み度95%
あなたは言いたいことがあっても、頭の中で何度も「言おうか、やめようか」と葛藤してしまうタイプ。言えないことへのストレスと、言うことへの恐怖との間で、心が疲れやすい傾向にあります。小さなことからで良いので、伝える勇気を持ってみましょう。



本音も建前も、どう伝えるかが大事です。

■監修者プロフィール:草彅健太(くさなぎ・けんた)
池袋占い館セレーネ所属。メンタルケアカウンセラー。鑑定件数は若い女性を中心に7,000件を超え、占いイベントやアプリの監修も手がける。また、イベントMCや声優としての活動もしており、芸能関係者からの依頼も多い。

Webサイト:https://selene-uranai.com/
YouTube: https://www.youtube.com/@ataru-uranai
編集部おすすめ