8月16日(土)の放送では、リスナーからのメッセージを紹介。夏祭りの思い出や、「THE FIRST TAKE」の出演エピソードを振り返りました。
パーソナリティのアイナ・ジ・エンド
◆あのとの対バン“ファニーなアイテム”にハマる
アイナは近況として、歌手のあのさん(アーティストネーム:anoさん)と対バンライブをおこなった際、自身のダンサーたちの衣装を自らスタイリングしたエピソードを語ります。もともと衣装のスタイリングを手掛けることは多いそうですが、この日はあのさんの世界観を意識して選んだといいます。
「あのちゃんって、猫やパンダ、キラキラのシールとか、ちょっとファニーな雰囲気がある」と語るアイナ。そのイメージに寄せるため、原宿へ足を運び、エプロンや遊び心のあるアイテムを探し回ったそうです。「妹にエプロンをつけてみたりして、すごく楽しかった」と笑顔で振り返りました。
この経験がすっかり気に入ったアイナは、今回の番組収録前にも再び原宿へ。「ファニーさに目覚めちゃって、白いふわふわの羊のピンとか、これまで買うたことのないものを買ってもうて(笑)」と話します。今後は、ダンサーたちの衣装にかわいい綿菓子やぷっくりとしたハートなど、よりファニーな要素が増えていくかもしれないと声を弾ませました。
◆印象的だった夏祭りの思い出は?
今回は、番組宛に寄せられた「夏」に関するリスナーメッセージを紹介。
<リスナーからのメッセージ>
ファン歴8ヵ月の新参者です。私は小学校で働いており、夏休みを利用して小中学生を募集し、7泊8日の“サマーアドベンチャー”という冒険企画を主催しています。徒歩で100キロを歩き、川遊びをして、ご飯を食べて寝る、そんな最高の夏休みです。終わったあとは写真をスライドショーにして参加者に渡します。この冒険企画にぴったりなアイナさんの曲を教えてください(大分県 男性 56歳)
アイナ:大分の夏ってすごく楽しそう。雲もめっちゃデカそう。そして、ファン歴8ヵ月もありがとうね! 冒険企画に合う曲かあ。ちょっと前の曲ですが、青春といえば「BLUE SOULS (spring)」かな。よかったら使ってくださいね!
<リスナーからのメッセージ>
私は10年前、地元の仲間7人と一緒に途絶えていた夏祭りを復活させました。小さな町の小さな夏祭りですが、出店やビンゴ、打ち上げ花火も講習を受けて自分たちで上げています。コロナ禍で祭りができないときも、花火だけは打ち上げてきました。
アイナ:コロナ禍以降に夏祭りの思い出ってないなって。毎年夏フェスに出て、チームのみなさんと冷たいかき氷を食べるのが、私の夏の思い出ですね。ていうか、夏祭りを復活させるってすごくない!? 出店するのとかさ、大変だったと思うよ。尊敬します。
私が小学生とか中学生の頃はね、地元の祭りがいっぱいあった。おばあちゃんに「ハム太郎」のピンクの浴衣を着せてもらって、そういう祭りによく出向いたものですね。妹は浴衣の締め付けが嫌だったみたいで帰り道で脱いでいたな(笑)。

パーソナリティのアイナ・ジ・エンド
◆「小さなときめき」を発表する新コーナーが始動
別のリスナーからは、「小さなときめき」に関するメッセージが届きました。
<リスナーからのメッセージ>
アイナちゃんの「余裕がないときは小さなときめきをたしなむ」という考え方をインタビューで知り、感銘を受けました。そこで1つご提案なのですが、「みんなの日々の小さなときめきを集めるコーナー」を作ってみるのはいかがでしょうか?
アイナちゃんの発見した小さなときめきも知りたいですし、みんなで小さなときめきを持ち寄って共有し、あったかい時間になればいいなと思いました。ぜひご検討よろしくお願いします(埼玉県 36歳 女性)
アイナ:この提案、めっちゃいい! 「ほな、また」って、日々あったことをさりげなく話し合える空間にしたいわけよ。
(スタッフに確認して)OKとのことなので、こちらのアイデアをもとにタイトルは「小さな幸せボックス」! あなたの日々の小さな幸せを教えてください。たとえば、海を見ながらビール片手に夕日を眺めるとか、初めて作った料理が思いのほかうまくいったとかです。そんな小さな幸せを、みんなと一緒に見つけていこうと思います!
◆「THE FIRST TAKE」出演に込めた裏テーマは?
YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で公開されたアイナのパフォーマンス動画を観たリスナーから、「演出」についての質問が寄せられました。
<リスナーからのメッセージ>
「THE FIRST TAKE」を拝見しました。一言で言うなら“アイナ・ジ・エンド恐るべし”です。冒頭のモグリアンズ&テイルズちゃんとの気合い入れから低い姿勢での歌い出し、立ち姿での歌声と表情に終始興奮しました。衣装もすごく素敵でした。今回の演出はアイナちゃん発案ですか? 裏話があれば聞きたいです(北海道 47歳 女性)
アイナ:よく見てくれていますね、ありがとね。「THE FIRST TAKE」にダンサーが入ったのは史上初だったみたいです。私が発案したんですけど、家具みたいな形で人間がオブジェになっています。机、フロアランプ、ティッシュ箱とかいろいろ想像して、4人のフォーメーションをテイルズと考えました。
せっかくなので、今回の裏テーマをお話しします。歌った「革命道中」には「革命道中 君に夢中」というフレーズがあるように、出会いによって生じる革命を起こしたいっていうひらめきがあるんですね。今回の「THE FIRST TAKE」では、テイルズっていうオブジェが最初は叫ぶだけだったのに最後は踊りだすんですよ。じっと黙っていたものが、わめきちらしちゃうっていう、そういう革命も裏テーマに込めております。よかったら何度も、違った着眼点で楽しんでいただけたら嬉しいです!
<番組概要>
番組名:東芝ライフスタイル アイナ・ジ・エンドの「ほな、また」
放送日時:毎週土曜18:00~18:30
パーソナリティ:アイナ・ジ・エンド
番組Webサイト: https://tfm.co.jp/honamata/
番組公式X:@honamata_tfm