フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。

9月12日(金)の放送は、「介護脱毛」に関するお悩み相談を紹介しました。

「介護脱毛」って必要? 双方の負担・不快感を軽減するためにも...の画像はこちら >>

※写真はイメージです



<リスナーの相談>
介護脱毛について、相談したくメッセージを送りました。年齢を重ねるごとに気になっていて、ネットなどでいろいろ調べています。介護脱毛は、施術の痛みや肌への負担もあるみたいで迷っています。

将来、介護が必要になったときのことを考えると、介護してくださる方の負担を減らしておきたい。介護してもらう側も、清潔で不快感を軽減しておきたいので、脱毛したほうがメリットがあると思いますが、なかなか勇気がでません。オーシャンヌ(※リスナー)のみなさまで、介護脱毛を経験された方がいらしたら、ぜひ体験談をお聞きして参考にしたいです!(茨城県 55歳 女性)



この相談を受け、パーソナリティの住吉は「介護脱毛、最近よく聞く言葉になりましたね」と話し、体験者の具体的な話を聞きたいと共感を示しました。また、「何歳くらいから始めたらいいのか?」「痛いのか?」など、誰もが知りたいであろう質問を投げかけ、リスナーにアドバイスを呼びかけました。

「介護脱毛」って必要? 双方の負担・不快感を軽減するためにも…50代女性の切実な相談に体験談、現役・元介護士からの率直な意見続々

パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆「頭髪白髪染め代」→「脱毛代」に
私も今年から介護脱毛を始めました。前から気にはなっていましたが、費用面から後回しにしていました。


ですが、白髪は(脱毛施術の大半を占めるレーザー脱毛や光脱毛などでは)脱毛できないことや、人手不足の介護現場で手間を掛けさせないために、そして、誠心誠意お世話してくださっている方がほとんどだと信じていますが、自分の印象を少しでも良くしておかないと扱いも変わってくるのではないか……など、いろいろ考え始め、もう後回しにはできないと本気で考え始めました。

こんなことにお金をかけるのは気が引けて、夫に言い出せず、また、費用がネックでしたが、頭髪の白髪染めはもう私には必要ないと気づき、そのぶんのお金を脱毛に回すことで交渉しました。

現在、1ヵ月半~2ヵ月の間隔で脱毛に行っています。私は、脱毛のチクチクはまだ平気ですが、部位をかなり冷やしながら施術していくので、そちらのほうがきついです。(鹿児島県 50代前半 女性)

◆元介護士が語る「介護脱毛の必要性」
私は元介護士です。介護士側からの一意見ですが、脱毛してもいなくても特に気になりません。確かにおむつ替えの際に便がついてしまい大変なこともありますが、お湯で洗い流したりしますので、そこまで大変でもないし、お風呂のお手伝いの際にも気になったことはありません。

頭の毛が抜けるのと同じで、高齢になると自然に無くなっていったり薄くなっていくので、痛い思いをしてまでしなくても良いのかなとは思います。それをするならご自分な好きなこと、物にそのお金を使って欲しいなと思うのが、介護士からのアドバイスというより願いです。(千葉県 30代前半 女性)

◆現役介護士「ほとんどツルツル、心配しないで大丈夫」
私は介護の仕事をしています。介護脱毛は、特に必要ないかと感じます。私が介護の仕事で見てきた限りですが、年齢と共に毛は薄くなっていきます。
ほとんどの方(女性)は、ほぼツルツルに近い、もしくは、あってもチョロチョロです。「もう邪魔だな!やりにくいな!」などとケア中に思ったことは一度もありません。リスクやお金もかかりますし、あるべき場所に毛はある!と私は思う派です。本当に無くなっていきますので、あまり心配しなくて大丈夫ですよ。(神奈川県 50代前半 女性)

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM
編集部おすすめ