俳優・杉浦太陽がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SBI損保 presents TOKYO こども TIMES」(毎週土曜14:55~15:00)。
“パパ・ママとキッズの会話の架け橋に”をテーマに、子どもを取り巻くさまざまなトピックを発信しています。

8月30日(土)の放送では、「残暑に気をつけよう」をテーマに「子どもの夏バテ予防」について特集しました。

残暑の「夏バテ」に要注意! 夏バテのサイン、原因・対策は? ...の画像はこちら >>

パーソナリティの杉浦太陽



今年の夏も猛暑が続き、残暑も厳しい見込みです。パーソナリティの杉浦は「子どもは大人よりも体力がないので、夏バテには十分注意してほしい」と呼びかけました。

番組では、夏バテの主な原因として以下の4つを紹介しました。

●温度差による自律神経の乱れ
→ずっと暑い外と、寒いぐらい冷えた室内の出入りを繰り返すことで自律神経が乱れ、うまく体温調節ができなくなっている可能性があります。

●発汗によるミネラル不足
→体内のナトリウム、カリウムなどが足りなくなると脱水状態に陥ってしまい、体の中に熱がこもりやすくなります。

●暑さによる食欲減退
→栄養が十分摂れないと消化機能も低下します。

●暑さによる睡眠不足
→疲労回復ができず、元気が出ません。

また、“夏バテの合図”となる症状として「食欲がない」「体がだるい」「昼間に寝てしまう」「体温が高い」「胃腸の不調」などが挙げられると説明しました。

一方で、予防策については
●ビタミンB(豚肉などが豊富)
●クエン酸(梅干し・レモン)
●たんぱく質(肉・魚・大豆・卵)
などをしっかり摂りつつ、塩分も少し多めに意識することが効果的と紹介。

さらに、
●早寝・早起き
●適度な運動
を心がけるようにとアドバイスしました。

ただし、
●頭痛
●吐き気・嘔吐
●手足のしびれ
などが見られる場合は、夏バテではなく「熱中症」の可能性があるため、医師の診察を受けるよう注意を促しました。


最後に杉浦は「もちろん、お父さんお母さんも夏バテには気をつけてください」とリスナーに呼びかけ、放送を締めくくりました。

残暑が続く今だからこそ、家庭全体で体調管理に取り組むことが大切になりそうです。

<番組概要>
番組名:SBI損保 presents TOKYO こども TIMES
放送日時:毎週土曜14:55~15:00
番組Webサイト:https://www.sbisonpo.co.jp/ad/kodomo-times/
編集部おすすめ