山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。
9月8日(月)の放送では、みんなの“トイレのなかのハナシ”をシェアしました。

正面に“般若”のお面、ウォシュレットが止まらなくなり…印象に...の画像はこちら >>

※写真はイメージです



世の中をザワザワさせているニュース“ザワニュー”のなかから気になるものをピックアップする「スピークアップ」。この日は“トイレのなかのハナシ” というテーマでリスナーからメッセージを募集しました。ここでは、その一部を紹介します。

◆トイレでつい長居

<リスナーからのメッセージ>
「我が家を建てる際、トイレに本棚を作りました。本や雑誌を読んだりしながら用を足していましたが、つい長居してしまい、気がつくと30分くらい経つことも……」

このメッセージに、れなちは「分かります! 私も棚を開けたところに絶対1冊は置いてあります。読まないのに(苦笑)」と共感します。

◆人生最大のピンチ!?

<リスナーからのメッセージ>
「ある日、ウォシュレットを止めようとリモコンを押したのですが、なぜか止まりません……なんと、その瞬間にリモコンの電池が切れてしまったのです! 容赦なく噴き付けるウォシュレットの水圧に耐えながら、考えを巡らせたところ『たしか本体の横に手動で操作できるものがあったはず』と思い出し、本体の横を操作したら、なんとかウォシュレットが止まりました……。人生最大のピンチを乗り越えました(笑)」

メッセージを読み終えたれなちは「これはこわい! 焦ったでしょうね~」と言いつつ、無事解決したことに拍手を送ります。

◆最先端技術にビックリ

<リスナーからのメッセージ>
「先日、某ショッピングビルのお手洗いを使用した際、個室のなかに混雑状況を知らせるモニターがありました。個室への出入りをセンサーで感知し、逐一お知らせしてくれるシステムで、『満員』や『体調の悪い方はごゆっくりお過ごしください』といった表示もあり、最近の公共のお手洗いは気遣いがいき届いているなと感じました」

イマドキのトイレに「混雑状況を知らせるモニターって、個室のなかと外にもあったりしますよね。すごいですよね~」とれなちも感心します。


◆友達が呼べない…クセ強トイレ

<リスナーからのメッセージ>
「私の実家のトイレはクセが強いです。というのも、両サイドに相田みつを先生の日めくりカレンダーがかけられ、後ろには小さなサボテンたち。そして、便座に座ると正面に般若のお面が……。夜は怖いし、友達もトイレが理由で呼びづらく、私自身もトイレで横を見る機会が増え、その結果、相田みつを先生の名言を全部暗記してしまいました(笑)」

このメッセージには「トイレって狭い空間のはずなのに(個性が)モリモリですね」と苦笑いを浮かべるれなちでした。

正面に“般若”のお面、ウォシュレットが止まらなくなり…印象に残る「トイレ」エピソード教えて

パーソナリティの山崎怜奈



<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/
番組公式X:@darehanaTFM
編集部おすすめ