市村正親さん、茂木健一郎



脳科学者の茂木健一郎がパーソナリティをつとめ、日本や世界を舞台に活躍しているゲストの“挑戦”に迫るTOKYO FMのラジオ番組「Dream HEART」(毎週土曜 22:00~22:30)。 8月23日(土)、30日(土)の放送ゲストは、俳優の市村正親(いちむら・まさちか)さんです。
23日(土)の放送では、“エノケン”の愛称で親しまれた昭和の“喜劇王”・榎本健一さんの波乱の人生を又吉直樹さんが新作戯曲として書き下ろし、市村正親さんが主演をつとめる新作舞台、音楽劇「エノケン」について伺いました。

市村正親「又吉さんがいいものを書いてくれたので、あとはこっちが努力すればいい」又吉直樹が書下ろした音楽劇『エノケン』脚本を絶賛

市村正親さん



1949年生まれ、埼玉県出身の市村さん。1973年に、劇団四季の「イエス・キリスト=スーパースター」(後に「ジーザス・クライスト=スーパースター」)でデビュー。劇団の看板スターとして活躍。以後、退団後もミュージカルや舞台、映画、ドラマなど、さまざまな作品に意欲的に挑戦。日本を代表する舞台俳優として活躍しています。

◆昭和の“喜劇王”を演じる

茂木:大俳優でいらっしゃる市村さん。10月7日(火)から東京・シアタークリエで上演される音楽劇「エノケン」で、(昭和の時代に“エノケン”の愛称で親しまれ、日本の喜劇王とも呼ばれた)俳優・榎本健一さん役を演じられるということで。こちらの脚本は又吉直樹さんということですが、いかがですか? 実は今、手元に台本をお持ちになっていらっしゃるんですよね。

市村:はい。今、覚えに入っているんです。

茂木:市村さんは、台本を読むときには、ものすごく集中されるそうですね。


市村:みんなそうですよ。やはり台本にきちんと向き合って。そうでないとセリフが入らないですからね。(事前に)又吉さんが書いてくれるということは知っていたけど、又吉さんが本(台本)を書いてくれるまでは、どういう本ができるかわからないから。俳優というのは、“本次第”だからね。

「どういうものができるかな~?」と思っていたら、1~2ヵ月ぐらい前にできたんですよ。第1稿を見ることができたので、部屋にコーヒーを用意して、集中しなくちゃいけないから周りを暗くして、(台本を照らすための)電気を点けて、まず1ページを開いて、最後まで読み切ってね……良かったですね。いい本ができました。

茂木:そうですか。良かった。

市村:本当にいい本ができました。又吉さんは仕事を完璧になさったので、あとはもう僕たちが演出家と一緒にそれを造形していく作業に入ります。
又吉さんがいいものを書いてくれたので、あとはこっちが努力すればいいかな、という気持ちです。

茂木:そうなんですね。市村さんは、国内外の超一流の方々とお仕事をされてきていますから、ある意味では目が肥えているわけでしょう?

市村:目は肥えていますね。だって僕がやっているミュージカルというのは、「屋根の上(のヴァイオリン弾き)」にしても、「ミス・サイゴン」にしても、「オペラ座の怪人」にしても、ハロルド・プリンスだとか、ニコラス・ハイトナーだとか、ブロードウェイで第一人者として活躍している方たちの作ったものをやっているわけだから、やっぱりもう、「ミュージカルとはこうあるべき」みたいなものが感覚的にわかっちゃうんです。理屈じゃなくね。
だから、その僕が(「エノケン」の台本を)読んで「あっ、これはいけそうだな」と思ったんですよ。

茂木:さすが又吉さんですね。

市村:あとエノケンさんは、音楽もいっぱい歌っているからね。「洒落男」とか、「月光値千金」「私の青空」……いろいろな歌を歌っているので、曲はもういっぱいあると。どれをチョイスするかは、我々が決めていくんだけども。それはもう最高の本じゃないですかね。

茂木:素晴らしいですね。


次回8月30日の放送も、引き続き市村さんをお迎えしてお届けします。

<番組概要>
番組名:Dream HEART
放送エリア:TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜22:00~22:30
パーソナリティ:茂木健一郎
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/dreamheart/
編集部おすすめ