「すき家の牛丼♪」のCMソングでおなじみの「すき家」は、国内最多の店舗数を有する牛丼チェーン店。ゼンショーホールディングス傘下のすき家が運営しています。



トマチ丼やカレーなど、看板メニューの牛丼以外も積極的に展開されていますが(※編集部注)、「やっぱりすき家に来たら牛丼♪」という人も多いのでは?



さて、牛丼を「つゆだく」で食べるという方法は多くのみなさんはご存じでしょう。とはいえ、「つゆだく」はメニューには掲載されていません。口頭で注文しておつゆの量を調整してもらう、いわゆる「裏技」「裏オーダー」というくくりになりますね。



さて、今回はすき家の牛丼を食レポ。「つゆだく」のさらに上をいく「つゆ限界」など、すき家の「裏技的な楽しみ方」にフォーカスして食レポしていきます。



【※参考記事】【すき家・牛皿定食】やみつき感は星3つ!「絶対におススメの食べ方」を食レポ( https://post.limo.media/articles/-/29369 )



■牛丼・すき家の「つゆだく」を楽しむ!



■すき家の「つゆだく」とは?



シンプルに表現すると、「つゆだく」は、牛丼に入っているつゆ(煮汁)を多めに入れてもらう状態のこと。



白いご飯に牛丼のつゆがしっとりしみこみ、味が濃くなります。



無料で実施されているサービスで、牛丼好きな方にはおなじみの裏技といってよいでしょう。



今回は、すき家の「つゆだく」がどこまでいけるのかを実際に試してきました。



■すき家の「つゆだく」限界はどこまで?



おつゆを多めにしてもらうときは、「つゆだく」「つゆだくだく」といった呼び方で店員さんにお願いします。「だく」が多いほどおつゆが多くなる、というロジックですね。



今回は「つゆだくの限界までお願いします」と注文。

今回の店舗では、現状「つゆだくだく」までが限界とのことでした。(※店舗によって異なる可能性があります)



【すき家】牛丼「つゆだくだく」



すき家の牛丼【つゆ限界】どこまでイケるか試してみた!「だくだく感300%」の裏オーダーを食レポ

写真:LIMO編集部



上から見ると、「つゆだく感」はさほど感じられませんね。



さては、このお肉の下に秘密が隠されているのだな…。ふむふむ。次で早速「深掘り」していきます!



■すき家の牛丼「つゆだく」のさらに上をいく「つゆ限界」



さきほど到着した、すき家の「つゆだくだく牛丼」。上空から見た感じは、いつもの牛丼とさほど違いはありませんでした。



でも、ひとたび牛肉をよけると、ご飯全体におつゆがしみこみ、しっとり感が漂います。どんぶりの底にもつゆがたまるほど。



なるほど、これが「つゆだくだく」状態ということですね。



お肉をよけると…?



すき家の牛丼【つゆ限界】どこまでイケるか試してみた!「だくだく感300%」の裏オーダーを食レポ

写真:LIMO編集部



ご飯の「断面図」を見ると、下の方までつゆがしっかり浸透していることが分かります。



丼の底を見ると…?



すき家の牛丼【つゆ限界】どこまでイケるか試してみた!「だくだく感300%」の裏オーダーを食レポ

写真:LIMO編集部



食感は雑炊に近い感じかなぁ…、という印象。



雑炊感高し!



すき家の牛丼【つゆ限界】どこまでイケるか試してみた!「だくだく感300%」の裏オーダーを食レポ

写真:LIMO編集部



しっかりと味がしみこんでいるので、ご飯だけでもおいしく食べることができます。



濃いめの味が好みの人や、「牛丼を吸うようにかきこみたい」という人にはぜひお勧めです。



■「つゆだくだく」のおすすめの食べ方とは



今回はすき家「つゆだくだく牛丼」にキムチをトッピング。



ここでキムチを選んだ理由はですね……、



おつゆがしみたご飯は、当然ながら柔らかくなって歯ごたえがいまひとつ。その歯ごたえをカバーしてくれるトッピングを探したくなるわけです。



キムチをトッピングするのには訳がある!



すき家の牛丼【つゆ限界】どこまでイケるか試してみた!「だくだく感300%」の裏オーダーを食レポ

写真:LIMO編集部



そう、だからキムチを追加でシャキシャキ歯ごたえを追求したのです。さっぱりが好きな方にはお新香などもおすすめですね。



つゆだくだくの柔らかいご飯と、甘辛のキムチの相性は抜群!とにかくご飯が進みます。



■すき家の裏オーダーまとめ



すき家には「つゆだく」以外にもいくつかの裏技(裏オーダー方法)が存在します。今日はそのうち、定番ともいえるバリエーションをご紹介します。



■「つゆぬき」



つゆぬきとは言葉通り、つゆなしのことです。



通常牛丼を注文するとご飯に多少のつゆがかかっていますが、つゆぬきにしてもらうと、きれいな白米の状態で食べることができます。



ふっくらとした白米本来の味を楽しみたい方にはおすすめです。



■「ねぎだく」



基本牛丼は煮込まれた牛肉と玉ねぎが提供されますが、「ねぎだく」と注文すれば玉ねぎを増量してもらうことができます。



こっくりと味が染み込んだ甘い玉ねぎが大好き!という方はぜひ注文してみてください。



■「おんたま変更」(有料)



こちらはセットの生玉子を「おんたま」に変更する、有料(20円)のサービスです。



とろっと濃厚な半熟卵が好みなら、ぜひおすすめです。



※ただし、いずれの裏技も店舗によって対応状況が異なる可能性がある点をご了承ください。



■まとめ



今回は、「つゆだくの限界」をメインに、すき家の裏オーダースタイルを食レポ形式で紹介しました。興味があればぜひ一度、「つゆだくの限界」を試してみてくださいね。



■【ご参考】すき家・牛丼「店内税込価格&カロリー」



  • ミニ:330円(496 kcal)
  • 並盛:400円(733 kcal)
  • 中盛:550円(798 kcal)
  • 大盛:550円(966 kcal)
  • 特盛:700円(1176 kcal)
  • メガ:850円(1458 kcal)

■参考資料



  • すき家公式ホームページメニュー「牛丼」( https://www.sukiya.jp/sp/menu/in/gyudon/100100/ )
編集部おすすめ