優待投資家・とことこトコタンさんは、外食・食品系優待で節約だけでなくランチを楽しんでいます! 長年の投資経験がありながらゆったりスタイルで投資を楽しんでいるとことこトコタンさんに、今年前半の乱高下をどう乗り切ったのか、また、9~12月のオススメ優待銘柄をお聞きしました!
2025年9月の優待は*414銘柄!優待大好きな投資家の皆さんに、9~12月のイチオシ優待銘柄を教えてもらいました。また、今年上半期の日経平均乱高下のタイミングで売った銘柄、買った銘柄など、荒れ相場での立ち回りも伺っています。
*2025年8月25日時点の集計
株価は楽天証券HPより8月25日の終値を採用。配当利回りは各企業の、8月25日調査時点の最新の決算短信より算出(小数点第三位以下は四捨五入)しておりますが、市況により変動するため、必ずご自身でご確認ください。
とことこトコタンさんプロフィール
投資歴25年、優待歴18年。投資開始後、12年目に、優待の魅力に目覚め、250銘柄以上の優待銘柄を保有。中でもQUOカードはマニアを自負するほど。投資で稼ぐより、生活をいかに楽しくするかを重視する、ほのぼのスタイルの兼業投資家。
ブログ: とことこトコタンの株主優待ブログ
X: @tokotan_toko2
▼2025年上半期の投資戦略について伺います!
Q1.2025年上半期、購入した優待銘柄を教えてください
4月の暴落タイミングでは、仕事が多忙で株価をチェックする余裕がまったくなく、保有銘柄も放置状態だったため、特に購入した銘柄はありません。
Q2.2025年上半期、売却した優待銘柄を教えてください
・ REVOLUTION(8894)
・ アドバンスクリエイト(8798)
REVOLUTIONは2025年3月に優待廃止を、アドバンスクリエイトは2025年7月に優待休止を発表したので売却しました。特にREVOLUTIONについては、一度も株主優待を実施しないまま廃止となってしまったので残念です。
▼9~12月のおススメ銘柄など、優待投資について伺います!
Q3.優待投資を始めたきっかけを教えてください
優待品自体の魅力もありましたが、「株主優待という優越感」を味わいたい、という興味がありました。社会人になった時に、同じ給与水準の人より少しでも楽しくいい生活ができればいいな…と思って、優待投資を始めました。
Q4.お米の高騰など物価上昇の中、家計の助けになった優待を教えてください!
クリエイト・レストランツHD(3387) 、 日本マクドナルドHD(2702) 、 すかいらーくHD(3197) 、 トリドールHD(3397) の外食優待券はとても重宝しました。サラリーマンにとって出費を抑えることができるだけでなく、ランチの楽しみも充実するので大好きな優待銘柄です。
アトム(7412) 、 コロワイド(7616) 、 バルニバービ(3418) は、店舗での優待券利用だけでなく、商品との交換も選べるため、近くにお店がない場合でも便利です。
アトム(7412)
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:651円(2025年08月25日終値)
配当金:―(2026年3月期時点で未定)
配当利回り:―
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で優待ポイント1,000ポイント。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:コロワイドグループ店舗で利用可(一部の店舗では利用不可)。1ポイントで1円分
最新情報は 企業HP からご確認ください
コロワイド(7616)
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:1,973円
配当金:5円(2026年3月期予想)
配当利回り:0.25%
優待発生株数:500株以上
優待内容:500株以上保有で優待ポイント2万ポイント(1万ポイント×2回)
その他条件:コロワイドグループ店舗で利用可(一部の店舗では利用不可)。ポイントに応じてギフト商品と交換可。3月株主は6月・9月、9月株主は12月・翌年3月にそれぞれ発行。1ポイントで1円分
最新情報は 企業HP からご確認ください
クリエイト・レストランツHD(3387)
権利付き最終月:2月、8月[貸借銘柄]
株価:1,603円
配当金:9円(2026年2月期予想)
配当利回り:0.56%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で2,000円分の株主優待券。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:自社グループ店舗で利用可。400株以上は株式の保有期間に応じて贈呈数が増加
最新情報は 企業HP からご確認ください
日本マクドナルドHD(2702)
権利付き最終月:6月、12月[貸借銘柄]
株価:6,620円
配当金:56円(2025年12月期予想)
配当利回り:0.85%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で1冊分の優待食事券。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:1年以上継続保有の株主のみに贈呈。
最新情報は 企業HP からご確認ください
すかいらーくHD(3197)
権利付き最終月:6月、12月[貸借銘柄]
株価:2,998円
配当金:20円(2025年12月期予想)
配当利回り:0.67%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で2,000円分の株主優待券(電子チケット)。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:自社グループ店舗で利用可
最新情報は 企業HP からご確認ください
トリドールHD(3397)
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:5,126円)
配当金:11円(2026年3月期予想)
配当利回り:0.21%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円分の株主優待カード(電子式)。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:200株以上は株式の保有期間に応じて贈呈数が増加。丸亀製麺、KONA'S、肉のヤマ牛、トリドールジャパン、アクティブソース、ZUND、譚仔日本の店舗で利用可
最新情報は 企業HP からご確認ください
バルニバービ(3418)
権利付き最終月:1月、4月、7月、10月[信用銘柄]
株価:1,142円
配当金:7.5円(2025年7月期予想)
配当利回り:0.66%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円分の食事券(電子チケット)、またはECサイト割引コード、または自社オリジナル商品。株式の保有数に応じて贈呈数、贈呈内容が増加、変更
その他条件:食事券は自社グループ店舗で利用可。7月から起算して100株以上を3カ月以上継続保有で年4回の応募式抽選会に参加可。抽選は11月、2月、5月、8月
最新情報は 企業HP からご確認ください
大冷(2883) 、 穴吹興産(8928) 、 STIフードHD(2932) でもらえる冷凍食品や缶詰、レトルトカレーも重宝しました。長期保存ができる上、簡単に調理ができるので食べたい時にすぐ使えて便利でした。
大冷(2883)
権利付き最終月:9月[信用銘柄]
株価:1,991円(2025年08月25日終値)
配当金:60円(2026年3月期予想)
配当利回り:3.01%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で市場価格2,500円相当の自社商品
その他条件:―
最新情報は 企業HP からご確認ください
穴吹興産(8928)
権利付き最終月:6月[貸借銘柄]
株価:2,074円
配当金:68円(2026年6月期予想)
配当利回り:3.28%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円相当のオリジナル商品(特選さぬきうどんセットなど)、または奨学金給付などを行う公益財団法人への寄付
その他条件:―
最新情報は 企業HP からご確認ください
STIフードHD(2932)
権利付き最終月:12月[信用銘柄]
株価:1,315円
配当金:40円(2025年12月期予想)
配当利回り:3.04%
優待発生株数:300株以上
優待内容:300株以上保有で3,000円相当の株主限定自社商品
その他条件:1年以上継続保有の株主のみに贈呈
最新情報は 企業HP からご確認ください
とことこトコタンさんが選ぶ9~12月のオススメ優待
9月権利付き優待のおススメ銘柄
セキド(9878)
年2回、500株保有で2万5,000円分の、自社取り扱いコスメクーポンがもらえます。家にはセキドの優待券で入手したフェイスマスクを大量に備えてあります。
権利付き最終月:3月20日、9月20日[信用銘柄]
株価:774円
配当金:―(2026年3月期予想)
配当利回り:―
優待発生株数:500株以上
優待内容:500株以上保有で2万5,000円分の自社取り扱いコスメクーポン。3月20日権利者のみ、2万5,000円相当のコスメセット×2セット。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:―
最新情報は 企業HP からご確認ください
マルサンアイ(2551)
夏場は豆乳飲料中心、冬場は鍋スープがもらえます。季節に合った商品がもらえるので、1年中楽しめます。
権利付き最終月:3月20日、9月20日[信用銘柄]
株価:3,665円
配当金:30円(2025年9月期予想)
配当利回り:0.82%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で1,500円相当の自社製品(株式の保有数に応じて贈呈数が増加)、自社公式オンラインショップにて、注文の合計金額(税込)より35%割引で購入できる割引クーポン
その他条件:割引クーポンは毎年各期間で1回(上限金額はなし)
最新情報は 企業HP からご確認ください
ハチバン(9950)
8番ラーメンのほか、和食店舗など飲食のフランチャイズ企業です。お食事優待券が年2回もらえます。岡山県、長野県中心のチェーン店ですが、近隣に店舗がなくても、優待券を自社製品のラーメンやギョウザと交換することができるので便利! 一品ごとに配送先を分けることもできるので、贈り物としても喜ばれます。
権利付き最終月:3月20日、9月20日[信用銘柄]
株価:3,495円
配当金:20円(2026年3月期予想)
配当利回り:0.57%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で2,500円(500円×5枚)分の食事券。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:食事券は国内のハチバングループ指定店舗での利用のほか、自社指定商品と引き換え可能。株式の保有期間に応じて贈呈数が増加
最新情報は 企業HP からご確認ください
10月権利付き優待のおススメ銘柄
AB&Company(9251)
オンラインストアで使える優待券が8,000円分もいただけます。シャンプーなどの消耗品を買えるので非常に助かります。
権利付き最終月:10月[信用銘柄]
株価:976円
配当金:28.07円(2025年10月期予想)
配当利回り:2.88%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で8,000円分のオンラインストア優待券。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:自社オンラインストアで利用可。優待券は1会計につき1枚利用可
最新情報は 企業HP からご確認ください
11月権利付き優待のおススメ銘柄
シーラHD(8887)
2025年7月に優待実施を発表。2025年11月30日時点の株主を対象とした今回限りの優待ですが、継続的な導入も検討している、とのことで期待が募ります。
優待品はさまざまな電子マネーなどに交換できるデジタルギフト。保有株数によって金額は異なりますが、900株保有が一番お得度が高いのでおススメです。
権利付き最終月:2025年11月30日[貸借銘柄]
株価:454円
配当金:12円(2026年2月期予想)
配当利回り:2.64%
優待発生株数:200株以上
優待内容:200株以上保有で500円分のデジタルギフト、自社グループ会社が運営する不動産クラウドファンディングサービス「利回りくん」で利用可能な電子ポイント500ポイント(500円分)。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:―
最新情報は 企業HP からご確認ください
12月権利付き優待のおススメ銘柄
G-FACTORY(3474)
自社グループ店舗などで使える食事券が3,000円分もらえます。ウナギ専門店「名代 宇奈とと」などで使えるので、おいしいものに目がない私にとって魅力的です。
権利付き最終月:12月[信用銘柄]
株価:628円
配当金:0円(2025年12月期予想)
配当利回り:―
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円分の食事券(電子)
その他条件:食事券は自社グループの国内直営店舗および国内ライセンス店舗、ならびに当社の取引先店舗で利用可
最新情報は 企業HP からご確認ください
これから優待を始めたいと思う人へアドバイス
株価の値動きに一喜一憂するのではなく、本当にいいなと思える優待がもらえるのであれば、その銘柄を応援する気持ちで長期保有できる、そんな銘柄を見つけましょう。
(トウシル編集チーム)

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
